我が家には3頭のシシイヌ(イノシシ猟犬)がいます。
なので時々ホームセンターのペットフードコーナーに立ち寄ることもあります。
「ウチのワンコ達にもオヤツ買ってあげよう」
などと思ってのことなのですが、そこに置いている商品はほとんどが家庭犬用の極小サイズ。
我が家のワンコ達だと秒で無くなりそう…。
しかも高い…。
「大型犬用」と書かれた牛の蹄を干したものは、1つが800円ほどもします。
爪に火を点す様な貧乏な生活をしている我が家には、とてもそんな余裕はありません。
「じゃ、これは手作りするしかないな!!」
ということでワンコオヤツも手作り。

肉を熟成させる際に出てトリミングした端肉や料理に使わないイノシシの皮を茹で、干物作成用の干し網に並べます。

寒くて乾燥しているこの時期だから出来る事なのですが、扇風機を回して強制乾燥!!
一晩干していたらカチカチの干し肉や干皮になります。
でも、ここで気を付けねばならないのが野生生物。

過去には野良猫に吊るしていた鴨を持って行かれたこともありますし、(猫の額ほどの)敷地内でイタチを見たこともあります。
お隣の敷地には
アナグマが出現しましたしね。
なので動物除けのためにワンコ達を山へ放す時の鈴(カウベル)を取り付け、野良猫がイタズラした時の為の対策を実施。
なんだか週末は山へ行って獲物を獲り、その後は毎日ヘロヘロになりながら肉を加工をしているような気がします。
ま、ワンコ達が喜んでくれるならいいか♪
今日も自然の恵みに感謝です。
↓なんだかワンコのオヤツは見えないぞっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(^ω^)
でも最近は食べ残すことが多くて…。
で、もったいないのでお肉だけでも無駄にしないようにこんなことをやっています。
日々鍋を炊いているように思います(笑)。
まあ、ワンコ達が喜んでくれるので良しとします♪