イノシシ肉でチャーシューを作りました。
私の作り方は焼豚というよりも煮豚に近い物です。
中華料理に東坡肉(トンポウロウ)という皮付き豚肉の煮込み料理がありますが、それに近い感じですね。
皮つき肉だと皮がトロトロになって美味しいんですよね♪
バラ肉やロース肉を適当な大きさにカットして、煮崩れを防ぐためタコ糸で縛ります。

フライパンで表面を焼きます。皮は焼くと硬くなるので肉面をメインに。

醤油、砂糖、みりん、酒なんかで適当に煮汁を作り、4~5時間コトコトと煮詰めます。
香辛料や野菜なんかはお好みで適当(笑)。

出来上がったものをスライスしたところ。
このままでもかなりビールが進みますね(笑)。

焚きたてご飯に千切りキャベツを敷き、煮汁をかけて炙りにしたチャーシューを乗せると「炙りイノシシチャーシュー丼」の出来上がりです♪

美味しいご飯に今日も感謝です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 推理ゲーム l ホーム l どこに行った!? »
こちらの方は皮剥いちゃうんで皮食べた事ないんですよ~
なので、チャーシュー(煮猪)もチャレンジしてみます。
もぉ~ごちそうだらけで幸せ・・・
煮込み料理にしたら美味しいんですよ。
おかげでお肌(額を含む)がスベスベ(爆)!
一緒に煮卵を作ったら美味しい煮卵ができますよん♪
皮がついてるぶんだけ美味しそうに見えますかね?
今度は焼くタイプのチャーシューも作ってみようかな。
ビール、麦酒、BEERが飲みたいです。
通販しちゃってください。通販!!
お酒が進みすぎるのが難点ですが(笑)。
通販ですか(笑)? 美味しいと喜んでいただける顔が見れたらいいのですが…。