fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

学びに来た者を迎えて

本日は私の知合いのゲストハンターさんが参加されました。
2021.11.26ゲストハンターさん1
装薬銃での狩猟は今年が初めてですが、11月1日からの単独猟ですでにイノシシと鹿を1頭ずつ仕留めています。

これだけでも只物はないことが分かりますが、なにより「巻狩りを勉強させてください。なんでもやります!!」という熱意と謙虚さに打たれました。


待ち合わせて一緒に見切りの方法や、獲物の習性などをレクチャー。
目ぼしい獲物の痕跡は見つからなかったのですが、麓に痕跡がなければそんな状況を打破する方法で山を巻きます。

人里近くや小さな山はそれなりに蹴散らしたので、後は見切りが効かない(山の中に獲物が居込んでいるような場所)山にいると見当をつけて攻めます。


1ラウンド目は勢子役が60㎏ほどのイノシシを立て撃ち。
2021.11.25ゲストハンターさん3

待ち役が鹿を1頭仕留めて終了。
2021.11.25ゲストハンターさん10JPG


2ラウンド目は我が家のワンコさんズの出番。
2021.11.25ゲストハンターさん4
左より、カヤさん、ふじさん、モリさん。
藪深い場所をピンポイントで攻める段取りです。

射手が弓を張る(包囲網を張る)時に待機していると、朝からポツポツと降っていた雨が本降りになります。
2021.11.25ゲストハンターさん5JPG

「ウチの猟隊がこんなに降っている時に競るなんて何年ぶりだろう…。ゲストハンターさんのヤル気に当てられちゃったかな…(笑)」

おそらく高齢ハンターさんの多くの方々は、自分の培ってきた知識や経験や場所を若手ハンターさんに伝えたがっていると思うのです。
だけどそれに応えられるだけの熱量を持った若手のハンターさんがほとんどいないのも事実でしょう。


ワンコ達を山へ放ち、私も雨で濡れた急斜面をヒーヒー言いながら登って行きます。

射手が待ちに付く時に何頭もの鹿がゾロゾロと待ちの外へ出て行ったとのこと。


このラウンドでは結構派手に銃声が鳴り響き、鹿を2頭と35kgほどのイノシシをゲット♪
2021.11.25ゲストハンターさん9JPG
(手前が2ラウンド目の獲物です)


昼過ぎには終わって撤収。
2021.11.25ゲストハンターさん6JPG
(左より、モリさん、ふじさん、カヤさん)

ゲストハンターさんに撫でてもらってご機嫌のふじ♪
2021.11.26ゲストハンターさん7


その後はとっとと解体作業を終わらせ、またまたイノシシステーキ焼肉での反省会。
2021.11.25ゲストハンターさん8JPG

ゲストハンターさんには
「とても面白かったし、大変勉強になりました」
と言っていただけました。

結果的に大猟だったので
「ま、ざっとこんなもんだぜ!! 雨降りだしたから今日はこれくらいで勘弁しといちゃるけどな!!」
的な雰囲気で賑やかに終了(笑)。


ゲストハンターさん、また来てくださいね。


今日も自然の恵みに感謝です。


↓大猟で良かったなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
チャンス到来
先日は大変お世話になりました。本当に楽しく勉強になった一日でした。じゃんさんの言われるように、狩猟の世界は後継者不足だと思いますが、その反面、今は先輩方から多くの事を学べる大チャンスであるとも思います。実際、新参者の私の目には、そこら中に宝物が転がっているように映っています。私も若手とは言い難いくらいの年齢ではありますが、ようやく子供の頃からの憧れであったハンターの道を歩み始めたので、今のうちに学べる事をどんどん吸収し、気力体力を充実させて、先輩達のように長く楽しみたいなと思っています。また勉強しに行きますのでよろしくお願いいたします。皆様にもよろしくお伝え下さい。感謝!
2021/11/26(金) 10:06 | URL | ゲストハンター #HfMzn2gY[ 編集]
ゲストハンターさん
先日はお疲れ様でした。
ゲストさんが来られた時に、ボウズではなくホッとしているのが本音ですが(笑)、そこは「いつもこんな感じ」的な大ぼら吹きの猟師の性質だと思ってください。

大猟でゆっくりする時間がなく、解体や骨の外し方などが丁寧に説明できずにすみません。
いつでも遊びに来てくださいね!!
2021/11/27(土) 17:17 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
いい後継者さんが出来ましたね( ・∇・)
2021/11/27(土) 22:07 | URL | rossi #-[ 編集]
rossiさん
ええ、先行き楽しみです♪

でも「狩猟の道は長く険しくイバラの道なのだっ!!」と伝えています(笑)。
2021/11/28(日) 21:48 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード