fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

突然の激痛に苦しむ…

ある日曜日のこと、家庭菜園に水やりをしていると突然の激痛に襲われて動けなくなりました。
「ふぅぐううぅ…」

患部は腰(背中に近い感じ)。
その場にしゃがみ込み、這いながら屋内へと向かいます。


同じ様な痛みには記憶がありましたが、年に一度の健康診断でエコー検査を受けて「異常なし」の判定を受けて4カ月も経っていないので油断していました。
(2年ほど前には腎臓に結石の影が映っていたのです)

その2年ほど前に腎臓結石を排出するために激痛を経験しましたが、それ以来エコー検査には結石が写っていなかったのです。
ネットで調べると「エコー検査で写らない石もあります」とのこと。


痛みは背中の左側、中央よりやや上方の内部。
ギックリ腰にしては部位が特定的だし、身体の片側だけが痛くて、自分的には腎臓結石を疑います。


「うう、今日は病院やっていないから明日受診せねば…。でも明日はどうしても出勤しなきゃいけない用事があるんだよね…」
痛みの余りゴロゴロとのたうち回ります。

痛みで気絶してくれるくらいヤワな体だったら良かったのでしょうが、こんな時ばかりは丈夫な体に産んでくれた両親を恨みます。

車の運転は出来たので、取り急ぎホームセンターに行って杖を購入。
2021.10.26 2回目の腎臓結石1

「こ、この年で杖を買うことになるなんて…」
少し涙が出そうになりますが、動けないのでしょうがありません。


翌日出勤して脂汗を流しながら仕事をし、早退して泌尿器科へ直行!

「尿に潜血が見られるけど、エコー検査で腎臓が腫れていないんだよなぁ。かと言ってレントゲンで骨にも異常がない。
現時点で結石かギックリ腰か判断が難しいところだ。
炎症止めと痛み止めの点滴をうって様子を見ましょう」
ということでハッキリせず。

炎症止めと痛み止めの座薬を処方してもらって帰宅。
2021.10.262回目の結石1


痛みのあまり2日ほど眠れぬ夜を過ごしましたが、3日目には石が排出されたのかケロリと治ってしまいました。

まあ良かった♪


しかし治ったら治ったで、睡眠不足で眠くて眠くてしょうがありません。

睡眠って大事だな、と思ったのでした。


↓タンパク質の摂り過ぎだっ(←本当にこんな理由で結石が出来やすくなるそうです)!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
私は結石の痛みは想像出来ません、出産に次ぐ痛みらしいですがますます分かりません。ただとてつもない痛みと言うのは分かります。私が社会人になった頃、ESWL(体外衝撃波破砕)が流行り始めましたが今はどうなのでしょうね?
石とは長い付き合いになるらしいのでお大事に。
2021/10/29(金) 11:07 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
わぁ痛そうですね。自然に排出されるような石なんでしょうか?
僕自身、尿管結石だったのか?
オシッコのときにあそこの括約筋のところが痛かったことがあります。オシッコしてても痛くて出ないことも。
それがいつの間にか全然何ともなくなりましたよ。
2021/10/29(金) 13:21 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
大変でしたね!
暫く、ブログの更新がありませんでしたので、心配しておりました。
私は、ギックリ腰の常習犯ですが、とても口では説明できない激痛が走ります。
腎臓結石も友人が、飲み会の最中に急に激痛が走り、救急車で病院に搬送されました。
痛みは想像を絶すると後で聞きましたが、結石が痛くない場所に移動すると嘘の様に痛みが無くなるとも聞きました。
今猟期も後わずかで解禁です!・・
どうかお身体にはくれぐれもご自愛下さいませ。
2021/10/29(金) 13:34 | URL | クライス #-[ 編集]
予防
お気の毒でしたが、まだ、運転中の発作でなくて良かったですね。
昔、尿道結石になった友人は、お医者様からビールを大量摂取するように言われたそうです。
私も予防のために発泡酒を大量摂取しています。
2021/10/29(金) 14:25 | URL | dohira #-[ 編集]
No title
う~~ん、失神できない精神力と丈夫さには、オレも時々泣かされるけど
人の話だと笑えてしまうのが何ともですね~
お大事に!!
2021/10/29(金) 17:23 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
なにはともあれ回復してよかったですね。突然の痛みはびっくりしますよね。
私も憩室炎の時は発熱に先に気付いたので、「やってしまった…」と思いました。
もう寝まくりましょう!
2021/10/29(金) 19:17 | URL | まっちゃん #-[ 編集]
帯状疱疹に食物アレルギーに結石までも。
いつも心配になり、私も眠れません。
ほんと、抱きしめてあげたいくらい。
うそ。
でも、これからはお互いに様々な病に対して警戒しなければいけませんね。
まずはお大事に。
2021/10/30(土) 08:58 | URL | あっきょ #-[ 編集]
お大事に
随分苦しまれたようですね。猟期も目前ですから、どうぞお大事に。
私も今年の検診で初めて腎臓の石灰化が指摘されました。水をたくさん飲んで気をつけようと思います。
2021/10/30(土) 09:39 | URL | 明太子 #HfMzn2gY[ 編集]
No title
女性の出産、男性の結石と言われる程
激痛と聞きました。

出た時はチャリーンと言うと聞きましたが
ホンマでしょうか?
2021/10/30(土) 20:31 | URL | rossi #-[ 編集]
デビラさん
ありがとうございます。

今は石が大きな場合尿管から器具を入れ、中で衝撃波を使って粉砕する方法が取られるようです。
聞くだけでもいたそうですが、「早くやってください」とお願いするくらいの痛さでしたよ。
2021/10/30(土) 23:05 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
腎臓から膀胱に落ちるまでの尿路結石が痛いようです。
腎臓のエコーで石が見られると要注意です。

膀胱に落ちてからは痛みもなく排出されるみたいですね。

坪ちゃんさんのは、ミミズにオシッコしたせいでは(笑)?
すみません、私自身が子供の頃、よく腫れてそんな事を言われていたのですが、あれはいったい何だったんでしょうか?
2021/10/30(土) 23:10 | URL | じゃん #-[ 編集]
クライスさん
ありがとうございます。

ギックリ腰も痛そうですが、結石も痛いですね。
親父も結石持ちなので、家系的な要因も強そうです。
今猟期はちょっと忙しいので、ボチボチやりたいと思います。
2021/10/30(土) 23:13 | URL | じゃん #-[ 編集]
dohiraさん
運転中よりも海に潜っている間じゃなくて良かったと思います。ホントに。
ビールの大量飲酒は、現代ではダメみたいです。
(落とす時は良いと書いてあるサイトもあってハッキリしません)
でも、痛みと発熱で飲みたいとも思いませんでした。

とりあえず良くなったんでホッとしました。
2021/10/30(土) 23:17 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
ありがとうございます。

はい、頑丈な身体というのは、時に厄介なものでもあります。
きっと何らかのトラブルや災害に巻き込まれて死ぬ時も、はっきり意識を保ったままなんだろうと思いました。
2021/10/30(土) 23:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
まっちゃんさん
まだまだ睡眠負債を抱えているようで、眠いですね~(笑)。
でも眠れるってとても幸せな事なんだと思いました。

憩室、私もあるんですよね~。
こちらも気を付けたいと思います♪
2021/10/30(土) 23:22 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
ええ、本当にこんなに頑丈な身体なのに、なぜか一部はデリケートに出来ているようです。
一番のデリケートゾーンはハートでしょうか(笑)。

お互いにケガや病気には気を付けましょう!
2021/10/30(土) 23:25 | URL | じゃん #-[ 編集]
明太子さん
ありがとうございます。

うっ!明太子さんも予備軍ですか…。
初めての時はギックリ腰か分からず焦りましたよ。
何度も経験している親父からは「夜中になったら迷わず救急車を呼べ!」と言われました。
お互いに気を付けましょう♪
2021/10/30(土) 23:29 | URL | じゃん #-[ 編集]
rossiさん
私の場合は石が小さかったのか、気付かないうちに出ていました。
知合いで小便器に落ちたものを大事に持っている人もいます。

「コツン」という音がしたそうです(笑)♪
2021/10/30(土) 23:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
経験者
経験者しか分からない痛みですよね。石が小さいほど激痛ですね。私もどうしても取れない石を25年大切に持ってます(笑) 癖になるから気をつけましょう!お大事に~
2021/11/01(月) 23:44 | URL | 小隊長 #-[ 編集]
小隊長どの
うう、小隊長殿も石持ちなのですね。
私もエコーで3個くらい確認できていましたが、今年の健康診断では無くなっていたので安心していました。
結石体質の人は定期的に出来る様なので、お互いに気を付けましょうね。
2021/11/03(水) 20:36 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード