親父の友達の東さん(仮名)所有のボートに乗って、釣りに行ってきました。

タイラバをメインに五目釣り。
アジゴをエサに大物も狙ってみるつもりです。
出港すると風が強く、釣果はあまり期待出来ませんが、それでも船に揺られて釣りをするのは気持ちが良いものです。
「今はサバフグがとても多いから、タイラバのネクタイもラバーもあっという間にボロボロにされるよ」
ということで、もはやタイラバでも何でもない「タイラバヘッドにエビを付けたもの」で臨みます。

(単なるエサ釣りですね)
小さなサバフグにあっと言う間にエサを取られるので、アジゴの泳がせ釣りに変更。

しかしここでも、アジの身がサバフグに齧られて悲惨な状態に…。

コチとかヒラメとか真鯛とかアコウとか、このくらいのアジに食い付いてくる魚がいくらでもいるはずなんだけどなぁ。
風は強く潮は流れずで苦戦しながらも、小さなマゴチなんかがボチボチ上がってきます。

「さあ、魚の食い気が出てきたぞ。勝負は今からだ!」
「ガツンと大物来い!ガツン!ガツン…」
と思っていたら、東さん(仮名)の竿にガツンと大物のアタリ!!
竿が絞り込まれますが、上がってきたのはサメ。

「ガツンと大物来い!ガツン!ガツン…」
次は親父の竿が絞り込まれます。
「次こそ大物か!?」
と期待しますが、上がってきたのはシュモクザメ。

「さあ、次こそはオレの竿にガツンと大物来い!ガツン!ガツン…」
と思っていたら、ついに私の竿に
ガツンっ!!と大物のアタリ!!
「やっぱり持ってるなぁ、オレ♪ 最後に大物が来たぞ! ブログのタイトルは『大逆転で大物真鯛ゲットだぜ!!』にしよう…」
絞り込まれる竿先をいなしながら、まだ釣り上げてもいないのにそんな事を考えます(笑)。
しかし上がってきたのは再びシュモクザメ(涙)。

結局大物釣りは3匹のサメをゲットしたのみ。

(船上で〆て放血してクーラーボックスへ)
諦めてアジ釣りポイントへと行き、アジとサバを釣ってお土産を確保したのでした。
まあしかしとても楽しかったです♪
「なにこれ~!?」

帰宅するとガッツリとワンコさんズにチェックされます(笑)。
(左モリさん、右カヤさん)
今日も自然の恵みに感謝です。
↓相変わらずオチが付くねっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
餌の代わりに不織布がいいらしいですよ。魚はひらひらしてれば満足なんでしょうか。安くて腐らないので便利なそうな。
それはさておき、個人的にフカは好きな魚なのに近所では売ってないんですよねぇ
刺身にフライに煮付けにソテーにと、色々便利に使えますが
やっぱり鮮度が落ちた時のアンモニア臭がネックですね
何になるんだろう…。
サメってなかなかバテないから上げるのに時間かかるって本当ですか?
散歩中に腐ったサメを持ってきたらイヤだなぁ(笑)。
その時は近寄らずに、すぐに家へ連れ帰ってシャンプーです。
不織布の情報は初めて知りました。
ありがとうございます。
確かにルアーとか動きで誘うものが多いですね。
機会があれば試してみたいと思います。
なるほど~、なかなかにショッキング映像でした(笑)。
写真を撮ったのは食べた後だったので、盛り付け例を失敗したなぁ。
次回に期待です。
サメは美味しいですよね♪
食べた記事をアップしました。
お目汚しにご覧ください。
サメは良く引きますね。
おまけに下に向かって潜り、ゴツゴツと頭を振るから真鯛の引きに似ているんですよ~。
私はそれを辛子酢みそで食べるのが大好きでした。
さて、どんな料理になるのかな?
酢味噌も付いています。
全国的なものではないのですね…。
あっきょさんのコメントをいただいて、初めて認識する私でした(笑)。
ブログネタに困りませんな(・∀・)