fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

今年最初のハゼ釣りは哀愁のメロディーと共に…

秋晴れの穏やかな日に、今年初めてのハゼ釣りに行って来ました。


ポイントは近所で一番大きな河川の河口近く。
2021.09.20ハゼ釣り7

満潮の時間に合わせ、仕掛けを投入!!


1投目から大きなハゼが上がってきます。
2021.09.20ハゼ釣り6
「お、良い感じ! たくさん釣って今晩は天ぷらだ!!」


空は青いし風は穏やか。
本当にハゼ釣りって日本の優しい風景を代表する様な長閑な釣りだよなぁ♪


のんびりと釣り糸を垂れていると、遥か遠くの対岸から何やら楽器の音。
ここは場所も広いし、周囲に民家が密接したりしていないので、ブラスバンドの奏者さんやバンドマンが楽器の練習に来ていることを知っていました。

「コロナ禍で演奏する場所も練習する場所も限られているのだろうな…」
ちょっと気の毒になりながら、ギターの音合わせや発声練習を聞きつつ、ハゼを釣り続けます。
2021.09.20ハゼ釣り1

ボロンボロン♪と少し哀しい感じのギターの音色。
何の曲を練習しているのかは分からないけれど、今や懐メロと言ってもいい昭和のフォークソングに近い感じ…。

最後はハーモニカ(ブルースハープと言うのでしょうか?)の音まで聞こえてきました。


そして100メートル以上離れた対岸から、ジャカジャカと聞き覚えのあるメロディー。

2021.09.20ハゼ釣り2
(その間にも魚は釣れ続けます。これはスズキの赤ちゃん、セイゴ)


「好きです好きです心から~、愛していますよと~♪」

「およ!?長渕剛の『巡恋歌』だ」
遥か遠くにいたので歌っている方の風貌は分からなかったのですが、小学生くらいのお子様を2人連れているので30代半ばと言う感じ。

「そんな年齢には思えないけどなぁ…」と思いますが、知っている歌なのでついつい口笛で伴奏してしまいました。
キョロキョロと周囲を見回すお父さん。

「あ、いけね。邪魔しちゃったかな?」
と思いつつ、「ピィ~ッ!」と口笛を吹いて合図をすると演奏を続けてくれました。

かなり自分でアレンジを加えているとは言え、オリジナルの良さを殺さないようにしていて、対岸のお父さんは歌い演奏を続けます。


私はと言えば、控え目に口笛を吹きながら更にハゼを釣り続けます。
2021.09.20ハゼ釣り5

これはチヌの子供。
2021.09.20ハゼ釣り3


対岸のお父さんの演奏は更に大きくなり、「こんなに好きにさせといて、『勝手に好きになった』はないでしょう~♪」という部分で、歌声は絶叫に近いものになり涙声にすら聞こえます。
2021.09.20ハゼ釣り4

そんなことに関係なくハゼを釣り続ける私…。


「どうした、お父さん? 何か哀しいことがあったのか!? 大人は皆なにかしら哀しいことを抱えて生きているんだ。それに子供の前でそんな昭和の失恋ソングを泣きながら歌っちゃダメだ…」

ジャカジャカジャカ~ンっ!!とお父さんの演奏が終わり、「ピィ~ピィ~ッ!!(良かったよ!!)」と口笛で合図を送ります。


単なる長渕ファンなのか、曲が好きだったのか、それとも巡恋歌のように哀しい出来事があったかは分かりません。
しかし思いもよらずお父さんの哀愁溢れるライブが楽しめて、かなり得した気分でした(笑)。


でも今晩のハゼの天ぷらはきっと涙の味がするんだろうなぁ…。


今日も自然の恵みに感謝です。


↓そっとしておいてやれっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
何やかんや釣れますね。

酒と合いますな( ̄▽ ̄)
2021/09/21(火) 02:03 | URL | rossi #-[ 編集]
ハゼ
ハゼは身も美味しいですが、中骨や頭も美味しいですね!
ん~、ワンコ用かな?
2021/09/21(火) 09:43 | URL | dohira #-[ 編集]
rossiさん
河口域はなんやかんやと魚がいます。
色々釣れて楽しいですね♪

デッカイ魚が釣れるという事無しなんですが…。
2021/09/21(火) 20:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
dohiraさん
我が家では小さなものは丸まま唐揚げにして南蛮漬けです♪
塩を掛けてそのまま齧っても美味しいですよね~。

ハゼ釣りの季節になったので楽しみです。
2021/09/21(火) 20:53 | URL | じゃん #-[ 編集]
ハゼドン
夏から秋の旬の味覚ハゼ♪いいですねぇ。
だいぶサイズアップしてきたみたいですね。
こちらの川の河口も結構釣れるんですよ。
スーパーなんかでは買えないことを考えると、ある意味貴重な高級魚。
もちろん食味も抜群にイイですよね。
ハゼ釣りにも行きたいな♪
2021/09/21(火) 23:36 | URL | あっきょ #-[ 編集]
No title
 ハゼ。いいなぁ。行ってボーズというのはたぶんないと思うんですが、京都からだと海まで2時間弱ですから。ハゼで出汁をとるお雑煮を作る地方がありましたよね。あれも美味しそう。
 長渕はどうしてああなってしまったのか・・・。
2021/09/22(水) 19:36 | URL | まっちゃん #-[ 編集]
あっきょさん
はい、ハゼを堪能できるのは釣り人ならではの特権ですよね。
20センチを超える大物は釣れなかったのですが、17~18センチくらいのハゼがかなり釣れました。
釣って良し、食べてよしでハゼ釣り楽しいです♪
2021/09/22(水) 22:11 | URL | じゃん #-[ 編集]
まっちゃんさん
ハゼ釣りとかキス釣りはボウズという事がほぼないので良いですよね♪
ボウズ嫌いなんです(笑)。

私もハゼ出汁でお雑煮を作る時あります。
見た目と違って、かなり上品な味なんですよ。
2021/09/22(水) 22:13 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
ハゼ釣りには良い季節になってきましたね。

魚屋で売っていない魚だけに格別ハゼの天ぷら旨いですよね。

2021/09/24(金) 19:24 | URL | kanna_24b #-[ 編集]
kanna_24bさん
季節も良いし、ハゼ釣りは癒しの釣りですね~♪
そろそろ型も良くなってきたし、ハゼの天ぷらの季節です(笑)。
2021/09/25(土) 04:42 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード