fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ストロッピングレザー(革砥)の作成

ナイフを研いだ後の仕上げ用に、ストロッピングレザー(革砥)を作りました。
2021.09.15革砥34JPG

「ストロッピングレザー」なんて書くと難しそうに感じますが、昔の理髪店で剃刀を革のベルトに擦り付けていたヤツです。


作り方は簡単で、適当な木片に適当な革を貼り付けるだけ。
私の場合、親父がレザークラフトをしているので、要らなくなった適当な革切れをもらいました。
2021.09.15革砥1
古くなった幅広の革ベルトを使っても良いかもしれませんね。

少し大きめの大きさの砥石くらいの大きさに木材をカット。
2021.09.15革砥2
木材は犬小屋を作った時の残りです。

私の作ったものは大型ナイフも使用するので35センチ×10センチくらい。
通常はもう少し小さくても良いと思います。


革を木材に合わせてカットし、接着剤で革を貼り付けます。
2021.09.15革砥3
(接着面はツルツルの表面。ザラザラの裏面を革砥石として使用します)
後は平らになるように重しをして、しっかりと乾燥させるだけ。


基本的にこれで出来上がりですが、実際に使用する時は、革砥の表面に研磨剤(コンパウンド)を塗布して使用。
2021.09.15革砥5JPG
研磨剤(コンパウンド)は諸説色々ありますが、私の場合は砥石で研いだ後に使用するので、鏡面仕上げ用の粒子の細かいものを使用。
使っている刃物の地金や仕上げたい状態に合わせて好きなものを適当に選べばいいと思います(笑)。

右のものはナイフ専用のもの、左は「青棒」と呼ばれる研磨剤です。
他にも車体用のコンパウンドなんかでも良いんじゃないかな。


使用法は研磨剤(コンパウンド)を塗布して馴染ませ、ナイフを革砥の上に鋭角にあて、軽く「シャッシャッ!!」と滑らせる感じ。
2021.09.15革砥8
(「軽く」という事がとても重要です。写真では右から左に滑らせています)

仕上げ砥石だけでは微細なデコボコがあるので、革砥で刃先を軽く磨いてツルツルにするイメージです。


コピー用紙を使って試し切り。
刃先をあてただけで滑らかに切れ込みが入ります。

よし! なかなか良いんでないかい。


そろそろ猟期の準備で気分も盛り上がってきました♪


↓ゴロゴロ転がっているけどナイフを何本持っているんだっ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
次にジンベエザメに出会えたら・・・

ナイフ1本持って海にダイブ決定ですね。w
2021/09/16(木) 12:52 | URL | 黒い箱 #-[ 編集]
行きつけの散髪屋さんから使わなくなったレザーを頂き、
似たようなものを作りました。
僕は青棒使ってますが…それに行くまでの研ぎがうまくないのが難点ですね。
(≧∀≦)
2021/09/16(木) 21:18 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
黒い箱さん
つ、次は頑張ってみます♪

ブログ更新が途絶えたら、そう言う事だと思ってください(笑)。
2021/09/16(木) 21:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
そうですね~、革砥はあくまでも「仕上げ用」なのでその前の砥ぎをしっかりしたいところですね。
私もそんなに上手い方じゃないんですけどね(笑)。

数砥いで練習しています♪
2021/09/16(木) 22:00 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
ランボーみたいやー(・∀・)
2021/09/17(金) 17:34 | URL | rossi #-[ 編集]
革砥
小学生の時の出来事です。
床屋の店主が革砥でテンポよくパタパタと。
そして私の産毛を剃っている時・・・
耳を切られてしまいました!耳無しあっきょ!
少し血が出ただけですけどね。
私が急に動いたのが原因でした。

これはマネさせて頂きます!
刃先を整える感じなんですね。
私にとっては「凄く切れる」イメージなのです!
2021/09/19(日) 19:11 | URL | あっきょ #-[ 編集]
rossiさん
ふふっふ、このナイフならランボーと闘っても勝てると思いますよ♪
2021/09/19(日) 19:27 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
革砥は一つあると本当に便利ですね。
これは仕上げ用ですが、解体場に粗目のコンパウンドを使ったものを置いておけば、シャープナー併用で切れ味回復です♪
2021/09/19(日) 19:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード