9月になるのに天気がすっきりしない日々が続きます。
有害鳥獣駆除捕獲活動も始まり、合同捕獲日に出動してきました。
牛糞の堆肥に集るカラスの群れを見つけ車から降りると、弾を入れていたポシェットのファスナーが開いていて、ドロドロの牛糞の上に弾がボロボロとこぼれ落ちました。

「うわっ!本音を言うとこのまま牛糞の中に深く埋め込んで無かったことにしてしまいたい!!」
などとチラリと思いましたが、すぐにビニール袋を裏返して拾い上げ、ティッシュペーパーで拭き上げます。
もうカラスは一羽もいなくなっているし、両手は臭いし、この時点で心ボキ折れています(涙)。
戻ってくるカラスがいないかと、付近の葛蔓の前で待機しますが一羽も現れず。
ヒマを持て余して葛の花を撮影♪

色は地味だけど、特徴的な形状ですね。
しかしカメラを構えると、プワ~ンと牛糞の匂いが両手から漂ってきます。
「うう、泣きそうだ…」
結局この日は私はボウズ。
帰宅して茫々に伸びた家周りの草刈りをします。

「まだ気温が高いのに雨ばかり降るから、雑草の伸びるのが早いこと。
それに小さなカナヘビもたくさんチョロチョロしているから、爬虫類にとっても繁殖しやすい条件なんだろうなぁ」
そして翌日は船釣りに行く予約を入れていましたが、強風のため欠航という連絡が来ました。
これで5回連続船釣り中止…。
まあ、天気には勝てないのでしょうがありませんね~。
↓ストレス溜まっているなっ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
でも、どうかな?
以前、洗濯機でベストごと勢子鉄砲用のバラ弾を洗ってしまった事があります。
その後、恐る恐る撃ってみたら全弾平気!
・・・・・
その弾、臭そう。。。
強烈に!!
しっかりアルコールティッシュで拭いて、その日のうちに使用しましたよ(笑)。
私も昔、弾を洗った事がありましたが、同じく平気♪
中に水がチャプチャプしていたのですけどね(笑)。
アケビの花とかウドの花は天ぷらにして食べたことがありますが、葛は初めて聞きました。
今度試してみま~すっ♪