fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

骨抜き名人

今年のお盆休みはずっと雨が降り続いて、やることも無くついついネットであるものをポチってしまいました。

それはこれ!
2021.08.31骨抜き名人2

究極の魚小骨取りツール「骨抜き名人」です。
特許申請中と書いてあります。

何をする物かというと、まあ名前がすべてを説明してくれていますね(笑)。
2021.08.31骨抜き名人3
自分が釣って来た魚をおろして刺身にする時、身の中にある小骨を摘み取るものです。

今までは大きな毛抜きみたいな骨抜きを使っていましたが、かなり力を入れて摘まんでも骨が滑ったり、小骨が途中で折れたりしていました。

これは小さなペンチみたいな形状で、先端が巨大な毛抜きのようになっていて、グッと力を入れて楽に小骨が取れそう。
2021.08.31骨抜き名人4
皮を剥がす魚の処理にも役に立ちそうです。


最近刺身にするような大きな魚を捕獲してないので、まだ使う機会が訪れてないのが残念なのですが、自宅で色々なものを摘みまくっています(笑)。

自分の腕に生えている毛も楽に摘まめて、2~3本一緒に抜けました。

イノシシの解体の時にお湯をかけてイノシシの剛毛を剥くのですが、最後にチョロチョロと抜きにくい毛があるので、そんな時にも役に立ちそうです。

いや~、使う時が来るのが本当に楽しみだっ♪


そんな事を思ってパッケージを裏返すと
2021.08.31骨抜き名人1

・うろこ取り名人
・かき殻そうじ名人
・ふぐ皮すき名人

という「名人シリーズ」なるものがラインナップされています。


「名人シリーズ」 とても気になります(笑)!!


↓「名人シリーズ」全部集めて記事をアップしてくれっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
これを使うとなると、もう小骨以上ですね。
(^_^;)
2021/09/01(水) 05:52 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
No title
これはアナタが使うにピッタリの道具ですな(・∀・)
2021/09/01(水) 13:17 | URL | rossi #-[ 編集]
坪ちゃんさん
はい、ハタ類や真鯛は骨が太いので苦労していたのです。

これでバシバシ小骨を抜いて刺身を作りまくります♪
2021/09/01(水) 23:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
rossiさん
見た時に「これだ!!」と思いました。

バシバシと色々なものを抜きまくりますよ(笑)♪
2021/09/01(水) 23:21 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
先日はコメントありがとうございました。

骨抜き名人・・・これいいなぁ~!!!



と思いましたが・・・


値段も良すぎて怯んでしまいました・・・。w
2021/09/01(水) 23:46 | URL | 黒い箱 #-[ 編集]
黒い箱さん
はじめまして!コメントありがとうございます♪
お怪我の具合はいかがですか?

この骨抜きは6,000円くらいしました。
高いと思いましたが、いつもいつも苦労しているので奮発しましたよ!!
早く使ってみたいと思います。
2021/09/02(木) 21:47 | URL | じゃん #-[ 編集]
骨抜き名人
早く、インプレを。
きっとプロも使っているんでしょうね。
って、じゃんさんはプロ以上だな。
掴み面が広いのがイイ感じ。
力も楽に入れられそう。
これなら本当に皮も剥げるでしょうね。
取りにくい部分のウロコ取りにも使えそうだし。
価格は、高性能と自信の表れなんでしょうね。
2021/09/04(土) 09:22 | URL | あっきょ #-[ 編集]
あっきょさん
はい~、早くインプレをと思っていたのですが、機会がことごとく潰れています。
本当は今日も釣り船に乗る予定だったのですが、5回連続で欠航中止になってしまいました…(涙)。
2021/09/05(日) 22:03 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード