fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

残骸

出勤して車を停めると、足元にカニの甲羅…。
2021.08.17残骸1
「モクズガニだね。それにしても何故こんな所に…」

結構な大きさ。
そして甲羅の周囲に手足も散乱しています。
2021.08.17残骸2

イタチやアナグマが食べたのなら殻も砕けるだろうけどキレイなまま。
「カラスだろうなぁ」

モクズガニの甲羅だとすぐ分かり、すぐに実行犯を想定する自分の習性がイヤ(笑)。


「モクズガニに挟まれるとかなり痛いんだけど、この大きさの個体を獲るなんてたいしたもんだ」
周囲を飛ぶカラスを眺めます。

「でもな、ハサミの肉が一番美味しいところなんだぞ」
次にはそんな事を思います(笑)。


その後、同僚に
「大きなカニの殻が車の側に落ちてたんで食べたのかと思いましたよ」
なんていうお約束のツッコミをいただきました(笑)。


食べてませんからっ!!


↓それは怪しいなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
モクズガニ
 モクズガニ。美味しいですよね。
 昔、四万十川で食べたモクズガニの味噌汁の味はいまも忘れません。
 嵐山にもいるんですけど漁業権が・・・。
2021/08/22(日) 18:17 | URL | まっちゃん #-[ 編集]
犯人
ツッコミを入れようと思ったら、先客が。。。
でも、じゃんさんなら「ねぶる」もんね。
それにしても逞しい。
こちらの方ではカラスがカブト虫を食べているんですよ。
早朝、街灯の下に落ちているカブト虫を。
彼らも必死なんですね。
2021/08/22(日) 20:05 | URL | あっきょ #-[ 編集]
まっちゃんさん
獲って来たモクズガニを清流で飼って、しばらく茹でたカボチャを与えると素晴らしく内子(味噌)が美味くなるという事を聞いたことがあります。
是非試してみたいと思うのですが、まだやったことがありません。

漁業権が厳しい場所では、カラスの咥えたモクズガニを横取りするというのはどうでしょう(笑)!?
2021/08/22(日) 23:33 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
ええ、よりによって私の車の最寄りに落ちていましたからね。
誰かから言われることは覚悟していました(笑)。

カブトムシですか~。
こちらはよくロードキルアニマルにカラスが集っていますよ。
いずれにせよ、カラスにとってはご馳走でしょうね。
2021/08/22(日) 23:36 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
美味しく頂いたんですね(・∀・)ニヤニヤ
2021/08/23(月) 14:53 | URL | rossi #-[ 編集]
rossiさん
いかにも「私が食い散らかしました!!」という感じに見えるでしょ(笑)!?
2021/08/23(月) 18:50 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード