fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

雨の日は…

日本各地で未曽有の大雨により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

私の居住地域でもずっと降り続いていましたが、近隣で大きな被害に遭われた方はいない感じです。
心配いただき、メッセージなどを送っていただきました皆様にはお礼申し上げます。


「命を守る行動を」とか「経験したことのない豪雨になります」等と発信される情報を収集しながら、時々窓から外を確認していました。
あまりにも雨の音が強くて、防災放送の音が聞こえなかったんですよね。
(開けても音が籠って聞こえなかったんですが…)

その間にもスマホの緊急アラートは鳴るし、避難指示の緊急度は高まるし…。

お盆なんて例年は「これで今年も潜り収めだ!!」という感じで、クラゲに刺されながら潜っているんですけど、こんな酷いお盆は経験したことがありません。


で、私は何をしていたかというと、家に籠って釣りの仕掛け作りです。
2021.08.14雨の日は仕掛け作り1
写真は一部ですが、タイラバ仕掛けを作っている所。

大物釣りで仕掛けや針をケチっても何も良い事はないので(大物ほど逃げられる)、せっせと作って一年分くらい作った感じです。
(特にフグが多い場所ではラインの消耗が激しい)

「今週末は鯛釣りに行くから早く帰って仕掛けを作らないと。市販の仕掛けは信用できない(それに高い!)んだよね…」
勤務先で同僚とそんな話をすると、「言っている意味が分からない。買う物でしょ?」と言われました。


実は天候不順で、3回ほど連続で釣行予定が流れています。
「ま、こればかりはしょうがない。大雨で各地が大変なのにそれどころじゃないよね。それにまたコロナ患者も増加しているし…」

悪いニュースばかりが耳に入って来ますが、自分にできることなんて限られているので、自分の出来る範囲で出来る事をやるしかないですね。


あ、後は屋内の物置部屋の大掃除を行いました。
今の中古住宅に移り住んで8年ほど経過しましたが、賃貸暮らしの時から開けていないダンボール箱が山ほどあったのです。

「8年間一度も開けていないようなダンボール箱の中身は、思い切って断捨離!!」

強い決意で臨みますが、
「あ、これ探してたんだよね~」
「おお!なんと懐かしいものが出てきたんだ!!」
などという感じで、作業は遅々として進まず…(笑)。

最終的にはたくさんのゴミ袋が積まれる結果となりましたが、まだまだ手付かずの場所も多く先は長い感じです。。。


色々な事で疲れていた体を少し休めることも出来たし、やるべき事もだいぶ片付いたし、結果的には良かったかな。


しかしまだまだ全国的に大雨が続くようなので、皆さま引続きお気を付けください。


↓全国的にこれ以上の被害がないことを祈るっ!!と思った方はクリックプリーズ
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
ご無事でなによりでした。

釣具(仕掛け)は作った方が、納得できますからね。市販品だと、ちょっと気に入らない所を、自作だと工夫できますし。
ただ、そのための道具を買うとなると大事になるのが…。
最近タナゴのウキを作ってみたいんです…。
2021/08/17(火) 03:16 | URL | まっちゃん #-[ 編集]
No title
作り方の工程を是非!!!
2021/08/17(火) 09:29 | URL | せんじがら #-[ 編集]
No title
毎日よー雨が降りますよねぇ。

まるで梅雨みたいですわ。

仕掛け頑張って作って下さい。
2021/08/17(火) 12:59 | URL | rossi #-[ 編集]
こんばんは。
今年のお盆は肌寒いし梅雨のようですね。各地で、特に西日本は大きな災害が発生していますがどうか今しばらくご安全に。
仕掛けをそんなに大量生産する方は初めて見ました(笑)腰を据えて作業出来るなら雨の日も悪くないですね。
2021/08/17(火) 21:16 | URL | $有銭$ #-[ 編集]
まっちゃんさん
はい、自作仕掛けの一番良い所は「自分の好みに作ることが出来る」所です♪
(安く済むのも勿論ですが)

市販品の仕掛けだと、「帯に短しタスキに長し」という箇所がいくつも出てきますよね。
2021/08/17(火) 21:30 | URL | じゃん #-[ 編集]
せんじがらさん
作り方自体は大したものではなく、ネットの動画などで似たようなものがたくさん上げられています。
皆さん色々と工夫をされていますね。

でも一番参考になったのは、本職の兄貴から「ここの釣り場ではフグやエソが多いから、ハリスが傷つかないようにこうしている」と具体的に傾向と対策を教えてもらった事です。
それから釣り場に合わせて自分なりに工夫をして改良をしていますが、ホンの少しの針の角度や大きさ、ハリスの長さなど、考えて何パターンも作るようにしています。

機会があれば記事をアップしますね♪
2021/08/17(火) 21:39 | URL | じゃん #-[ 編集]
rossiさん
ありがとうございます。
よく降りますね~。

おかげさまでたくさん作りだめすることが出来ましたよ。
後は天候が良くなるのを祈るのみです!!
2021/08/17(火) 21:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
$有銭$さん
お久しぶりです!!
お元気ですか?

はい、各地で災害が発生して胸を痛めるばかりです。
これ以上の被害が無ければいいのですが…。

仕掛けや山の道具なんかは、暇がある時に一年中手入れしたり用意したりしている感じですね~。
2021/08/17(火) 21:45 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード