なんでも7月28日は「土用の丑の日」なるもので、帰宅途中にスーパーに寄ると店頭でウナギの炭火焼きの実演販売をしたり、パック詰めのウナギが山のように積まれていたりで大変な盛況!
「ああ、世間一般ではウナギを食べる日なんだね…」
試しにパック詰めのウナギ蒲焼を手に取って値段を確認すると目玉が飛び出そうになりましたが、何気ないふりをしてそっと元の場所に戻しました。
2~3年前は「ウナギは絶滅危惧種なので資源保護の意識を持ちましょう」
なんてしきりに言ってなかったかなぁ。
「それにしてもウナギの炭火蒲焼き美味しそうだったなぁ…」
という訳で、ウナギを買えない我が家ではどうしようもなく、仕事が終わって獲ってきました。

我慢できなかったんですよ(笑)♪
さあ、明日は捌いて調理しないと。
骨と頭から出汁を取った蒲焼き用のタレも作らなきゃいけないし、串打ちをして炭火でダラダラと汗をかきながら焼かないといけない。
ああ、貧乏ってツラいなぁ…。
↓わざわざ獲りに行くこと自体に呆れるよっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 大物マゴチ2匹ゲット!! l ホーム l 後が大変!! »
(^_^;)
そんな、卸すなんてもったいないですよ~♪
ウナギを捌く際にウナギの血が目に入らない様に気を付けて
下さい。下手すると失明する恐れが・・・と
ミスター味っ子に描いてありました(・∀・)
あと貧乏はツラいといいながら、むちゃくちゃうれしそうな雰囲気が漂ってるんですけど。
コロナで出荷時期を逸したメがサイズがちょっと割安で店頭に並んでますね。私も教えてもらってウナギ釣ろうかな?←冗談です。
でも腹いっぱい食べたいのです(笑)。
必然的に「獲りに行く」という選択肢になります♪
そうじゃないと「ウナギを獲って来よう」なんて思いもしなかったでしょうから…。
獲って来たウナギを活かしながら、ニヤニヤしていますよ(笑)♪
この数をたれ作りや焼き蒸?と結構な手間ですから休日の作業ですね...
貧乏も良いものです 笑
疲れから半日くらい休憩して、それから半日かけて調理しました。
その記事もアップしたいと思いますが、やっぱり美味しかったです♪