私の知る限り、日本での調理器具は焚火→竈門(&時々七輪)→ガスコンロ→電子レンジや電気炊飯器やIHクッキングクッキングヒーター等の電気調理器気という風に移り変わって来たと思います。
現代の一般家庭ではガスコンロか電気調理器気がほとんどでしょうか。
しかし我が家では一回りした最新式調理器具発動!!

いや、単なる炭火焼きのための七輪なのですが、必要に応じて時々出番があります。
今回は石鯛の塩焼きのため。
ウナギのかば焼きの時なんかも欠かせませんが、石鯛の塩焼きの時も「どうしても炭火で!」となります。

この石鯛はメチャクチャ脂が乗っていて、炭火焼きにするとモウモウと燻煙が出ることが分かっていたのですが、外気温が暑くてどうしても屋外で炭火焼きにする気分になりませんでした。
しかしまあ、クーラーを効かせた室内でビール飲みながらの炭火焼きいいよね♪
「あの、なんか凄く良い匂いがするんですけど…」

高鼻を使ってクンクンと匂いを嗅ぐふじ。
ジュワジュワと脂溢れる石鯛肉に少し岩塩を付けて口に運びます。
「メチャ旨っ!! 久しぶりに食べたけど、石鯛の炭火焼きは本当に美味いなぁ~」
炭火の熱さと相まって、ビールが進みます。
〆は貰い物のトウモロコシ。

焼けた醤油の香ばしい香りが室内に立ち込めます。
「う~ん、屋台の匂い♪」
ごちそうさまでした。
しばらく魚の脂と醤油の焦げた匂いの中で生活することは我慢するとしましょう。。。
↓「あの人バーベキューの匂いがするっ!!」と言われているハズと思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 有害鳥獣捕獲(有害駆除)の始まり l ホーム l 我が家の明子さん(笑)♪ »
空の器を前にしたふじおさんの表情がまた可愛い。
おすそ分けが必要ですね( ̄▽ ̄)
あれやこれやと焼きたくなります。
最後に猪肉を焼き出したら、どうしようかと思いました。。。
ガスと違って炭は美味しく焼けますよね♪
柱が美味しそうな匂いになっていますよ(笑)。
何度か与えたことがあるんですよね~。
おかげで人間が食べている横で、ヨダレをボトボト落として困ります(笑)。
ついつい、いただきものの鮎や冷凍イノシシ肉を焼こうと思いましたが、お腹にそれらが入る余裕が無かったです(笑)。
表面パリパリ、中ホッコリで文句なしに美味い調理法だと思います♪