fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

釣りのち潜りのデカヒラメ♪

久しぶりに早起きして釣りに出発!
狙うはキス。

小さい魚だけどよく引くし、それなりにたくさん釣れるし、食べても美味しいし♪


5時前に起床し釣り場へ向かうと、それなりにゴムボートやシーカッヤックの準備をされている釣り人がいます。
私はお手軽に岸からのチョイ投げ。

仕掛けを投入すると、すぐにアタリがあり中型のキスが釣れます。
2021.05.24釣り後潜り1
「お~、いいね! 今日は大漁間違いない」
などと思っていると、まったく後が続きません。

場所を変え海の様子を偵察すると、たくさんキス網が入っていました。
「どおりで釣れないはずだ…」


おまけにどんどん釣り人が増え、更に海遊びに来たお子様連れのファミリーも加わって、広い砂浜なのに結構な密度に…。
「長引く自粛生活に疲れて、皆さん海へとやって来たんだろうなぁ。密密じゃん!!まあ、オレもその一人だけど」


釣れないし、人は増える一方だしで早々に見切りをつけ帰宅。
潜りの準備に切り替えます。

気温が上がって来たし、水も澄んでいたし、なにより気持ちよさそうに水遊びをするお子様たちを見ると我慢できなくなったのです(笑)。
(ここら辺が自分でも本当に子供だなぁと思います)


道具の準備をし、忘れ物がないか再確認して再び海へ!
「水が冷たくて気持ちいい。でも今年初めての潜りだから、無理しないように体を慣らしていこう」

久しぶりの海の中を楽しみながら、ジャブジャブと進むといきなり砂の中に巨大な目玉。
「ギョッ!デカいぞ!!」
何度か経験しているので巨大なヒラメだと認識。

反射的にホコを突き立てます。
この大きさだとホコが頭蓋骨を貫通せずに、水の中を引きずられたことが何度かありますが、今回は上手く頭蓋を貫通。
と同時に玄関マットのような身体が砂の中から出現し、バッタンバッタンと暴れまわります。

貫いたホコ先を反対側から持って閂をかけ、エラブタに手を差し込んで両方のエラを切断。
血の煙幕で水中が曇ります。

念のためエラブタに2重のストリンガーで固定。
(大きな石鯛がストリンガーを引き千切って逃げたことがあるのです)

「やった!! それにしても海に入って10分でこんな大物が獲れるなんてラッキー以外のなにものでもない…」
2021.05.24釣り後潜り7
(まだ少しエラブタから血が滲んでいますね)


いきなり大物が獲れたので、後は余裕の海中散歩。

ボラの群れの写真を撮ったり、
2021.05.24釣りのちデカヒラメ3

シマウシノシタの撮影をしたり。
2021.05.24釣りのちデカヒラメ2

なかなか良いサイズのメバルや石鯛も見かけましたが、余裕のスルー。

「もし同じくらいの大きなヒラメがいたらどうしよう…」
なんてことを一瞬チラリと考えますが、そんな時はたぶん獲っちゃうんだろうなぁ(笑)。

掌でおおよそのサイズを測ってみますが、80センチは超えている感じ。
2021.05.24釣りのちデカヒラメ4

水から上がってクーラーに納めますが、入りきれず無理やり曲げて何とか収納。
氷も足りなかったので、すぐにコンビニで購入してたっぷりと割り入れます。


帰宅して改めてサイズ測定。
2021.05.24釣りのちデカヒラメ5
84センチ。
自己記録は88センチなので記録更新はなりませんでしたが充分な大物♪


取り急ぎ解体して、ご近所さんにお裾分けして、少しだけ刺身を引きました。
2021.05.24釣りのちデカヒラメ6

胃袋と皮は湯引きにしてポン酢でいただきます。
2021.05.24釣り後潜り8

「あ~、美味いっ!!」

ごちそうさまでした。
さあ、明日は何にして食べようかな。


今日も自然の恵みに感謝です。


↓普通は釣れなかったら諦めるのに欲深過ぎだっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
入ってすぐなんて超ラッキーじゃないですか。
身体が疲れてたら手元もおぼつかないですからね。
改めておめでとうございます。
2021/05/25(火) 06:03 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
座布団ヒラメ
肝、胃袋も美味しそうだし、皮もたっぷりですね。
座布団サイズ、おめでとうございます。
2021/05/25(火) 11:32 | URL | dohira #-[ 編集]
ヒラメ羨ましい
良いな80オーバーのヒラメはまだ
釣ったことがないので素直に
羨ましい。
今週末釣りに行こう☺️
2021/05/25(火) 14:28 | URL | ヴォクシー #-[ 編集]
旨そ♪
そもそも、このサイズのまな板があるのが凄い!
まさか、この上でイノピピを・・・
とにかく、座布団、おめでとうございます!
2021/05/25(火) 19:41 | URL | あっきょ #-[ 編集]
よなよな
おめでとうございます!

これはYONAYONAエール空けないとですねぇ。

う~ん、羨ましい。
2021/05/25(火) 20:23 | URL | 明太子 #HfMzn2gY[ 編集]
気づかないだけ?
 なんか、それほど深くないとこにいたみたいですね。魚って遠くにいるわけじゃないですもんね。近くの川でウェーディングしているバサーを見ると「君の立ってるトコに魚がつくんだよ?」と言ってあげたい。
 それにしてもいいなぁ~!すごいなぁ~!!
2021/05/25(火) 20:47 | URL | まっちゃん #-[ 編集]
No title
調理後の写真待ってました!
魚も胃袋が食べられることに驚きました!
食感を楽しむのでしょうか?
2021/05/25(火) 23:23 | URL | あらーむ #-[ 編集]
坪ちゃんさん
ありがとうございます。
はい、超ラッキーでした♪
長いこと潜っていると、たまには良い事があるもんだなと思いましたよ(笑)。
2021/05/26(水) 01:09 | URL | じゃん #-[ 編集]
dohiraさん
はい、美味しいです♪
でもお裾分けした後も量が量なので、日々頑張ってモリモリ食べています。
まだまだ沢山あるので頑張って食べていますよ(笑)!
2021/05/26(水) 01:11 | URL | じゃん #-[ 編集]
ヴォクシーさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

はい、80センチオーバーのヒラメを獲ったのは4回目です。
久しぶりに大きなヒラメを獲りました。
やったーっ!!
2021/05/26(水) 01:13 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
このまな板は、ブログを見てくださっている方からいただいた物なんです(爺様ありがとうございます)。

ウナギを捌くための柳のまな板も、他の方から送っていただいたりしてありがたい限りです(兵長殿&小隊長殿ありがとうございます)♪

本当にありがたいことですね。
2021/05/26(水) 01:18 | URL | じゃん #-[ 編集]
明太子さん
ありがとうございます!
久しぶりに大物獲りました~♪

この日は美味しくビールと日本酒がいただけましたよ(笑)。
2021/05/26(水) 01:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
まっちゃんさん
ありがとうございます♪
やりました~!!

このヒラメは3メートル弱の水深でした。

浅いところにも大物よくいます。
波打ち際の膝くらいの水深の所で大きなマゴチやヒラメを見たこともあります。
波打ち際でエサを取るキスを食べているのでしょうね。
2021/05/26(水) 01:23 | URL | じゃん #-[ 編集]
あらーむさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

胃袋は「酢モツ」とそっくりです。
コリコリとした食感が良いですね。

肝とか皮の湯引きも大好きな部位です♪
2021/05/26(水) 01:26 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
コレと冷酒があれば幸せですな(・∀・)
2021/05/30(日) 11:59 | URL | rossi #-[ 編集]
rossiさん
はい、ヒラメも冷酒も堪能しました♪
2021/06/02(水) 03:37 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード