fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

コロナ禍の銃砲検査Ⅱ(セカンド)

少し前の話になります。



自宅ポストに一通の封筒。
差出人は所轄の警察署です。

内容は年に一度の銃砲所持者一斉検査(通称:銃検)実施のお知らせ。

「お、今年もやるんだ…」
ちょっと驚きつつも感心します。

なにせ、去年はクラスターの発生で警察署がロックダウンしましたからね。
地域の治安を守るために、本当に警察の方々も大変だと頭が下がる思いです。


昨年と同じく、時間指定をして少人数での検査受審とのこと。
2021.05.19銃砲検査1

受審日に所持している銃砲や必要書類をまとめて検査会場へ。


新型コロナウイルス流行の前は現地で書類に書き込んでいたのですが、今は事前に記入した書類を持参するようになっています。
色々な方からの情報を参考にすると、現地で記入してもらうことで「認知症の発見」にも繋がっているようですね。

まあ、所持許可を得る物が物ですし必要な処置でもあると思います。

実際に今年も私がお世話になった銃砲所持者の方が複数名、所持許可証を自主返納されました。
淋しい限りですが、各人の英断であったと思います。


銃砲所持検査は今年も少人数で粛々と行われました。
何事もなく無事に終了。


銃検終了後に、久しぶりに会った友人のハンターさん達と駐車場で話し込んでしまったことは内緒でお願いいたします。
(マスク着用・ソーシャルディスタンス確保での話)


去年は「こんな特殊な状況はすぐに終わるだろう」と思っていたのを思い出しました。

気を付けないといけませんね。


↓こんな時だから速やかに帰宅しろよっ!!と思った方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
所持許可をいただいて11年になりますが、
ずっと各個人時間指定の銃検で、
みなさんのみんなが集まってするってのがうらやましかったですね。
いろんな楽しい話しがありそうでしたから。
2021/05/20(木) 05:53 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
坪ちゃんさん
え~、そうなんですね。
こちらは日にちだけ指定されて、あとは「好きな時間に来てください」という感じだったのでそんなものだと思っていました。

なので例年は銃砲検査が終わって「いかに早く切り上げるか」が課題でした(笑)。

2021/05/20(木) 20:29 | URL | じゃん #-[ 編集]
銃検
私は明日の10時に本署にて銃検です。
おそらくはスグに終わってしまうでしょう。
やっぱり大勢集まって、やんやとヤルのが楽しいですよね。
だけど今年は一人ずつ。
今から自分のブログを見て、帳簿の確認をしたいと思います。。。
意外と役に立つんですよね、ブログって。
2021/05/20(木) 21:14 | URL | あっきょ #-[ 編集]
あっきょさん
無事に終わりましたか?

はい、私も「ブログ役に立つ!」と思っています。
「あ、この時は3発撃った!」
「この時期にタラの芽が出ていた」
「キスはこのくらいから釣れ始めていたな」
なんて感じです(笑)。

意外と忘れがちな「愛犬の年齢」とかもブログで確認していますよ♪
2021/05/21(金) 21:36 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
年配の方はクルマと同じで自主返納もやむ無しと
思います。
2021/05/23(日) 04:20 | URL | rossi #-[ 編集]
rossiさん
それが賢明なんですが…。
超高齢化が進んでいる狩猟会では色々と問題があったりします。

いっそ剥奪にしてもらえれば楽なんでしょうけど。
2021/05/23(日) 22:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード