少し前の話になります。
「およ?何してるの!?」
近隣の防波堤の状況を偵察していると、よく会う釣り友達と遭遇。
「今はアオリイカ釣りの季節ですけど、最近はフカセ釣りにはまっているんですよ」
フカセ釣りとは細い仕掛けでチヌ(クロダイ)やクロ(メジナ)を狙う釣りで、私はフカセ釣りをした経験がありません。
基本的に性格が大雑把だから、繊細な釣りが性に合わない感じなんですよね…(笑)。
細い竿で、魚のアタリを取るウキも水面に飲まれそうな小ささ。

ハッキリ言って、よく見えません(笑)。
「チマチマと細い仕掛けを使って釣るよりも、クロとかチヌは潜って突いた方が早いな」
正直な話、その時はそう思いました。
友人のクーラーボックスには20センチほどのクロが2枚。

「おお、ここら辺にしては良いサイズじゃない♪」
「まだまだ大きなサイズのヤツが深い場所にいるんで、コマセを効かせて浮かせて釣り上げますよ」
ということで少し見学。
同じサイズのクロを次々に釣り上げる友人。
するとよほど物欲しそうに見えたのでしょう。
「少しやってみます?」
と誘っていただいたので、選手交代で初めてのフカセ釣りに挑戦します。
エサはオキアミ。

少年時代にフナを釣った時の様な小さな針に苦労して餌を付けます。
そして人生初のフカセ釣り仕掛けを投入!!
しかしこれが軽すぎて、「バッチャン」と水面を叩いてしまいます。
エサは外れるし、仕掛けは絡まるし、せっかく時間をかけて寄せた魚も逃げて行ったに違いありません。
「うう、オレなんて生まれて来なければ良かったんだ。人生失格…」
楽しいはずの釣りが、いきなり太宰治の様な気持ちになります。
同じように何度か失敗して、何度かウキにアタリがあり、数回の空振りの後に初めてフカセ釣りで上げたクロ(メジナ)。

20センチに満たないサイズでしたが、細い仕掛けのため相当引きました。
美しい黒藍色の魚体。
「潜るといつもいる魚だけど、こんなに美しい魚なんだ…」
3匹釣り上げさせてもらい満足♪
フカセ釣り、ムチャクチャ面白いじゃないかっ!!その後友人は、一番大きなもので27センチのクロを釣り上げていました。
なんだかまたハマりそうなものが出来てしまいました(笑)。
いやぁ~、人生って楽しい♪
今日も自然の恵みに感謝です。
↓貧乏暇なしだなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
しかし、僕も近年は行ってませんねぇ、
手っ取り早い釣りばかりでした。
あ、チヌは53cm記録してます。
(^ω^)
釣りってハマると楽しいらしいですな( ・∇・)
フカセ釣りって難しそうに見えます。「いやぁ、自分ならできるよ」とは言われるのですが、道具からそろえるのが、もうめんどくさくって。
海なぁ、いいなぁ。ちょっと浮気したい気持ちが出てきてます。がっしーでいいんやけど・・・。
私もよく誘われるのですが、ハマるのがわかっているのでダゴチンまでで止めています。でも、じゃんさんの環境なら、やらないほうか不思議くらいでしょうね。また道具が増えますよ…(笑)
いや~、潜りの獲物と思い切り被っているので、「興味が無かった」というのが本音です(笑)。
でも楽しかったです♪
でも、これくらいは当たり前に釣れるようです。
俄然フカセ釣りに興味が湧いてきました。
もうすでに深みにはまっている感じです(笑)。
私は「太いラインに大きな重り」の方が性に合っていたので、今まで手を出しませんでした(笑)。
しかしかなり面白い釣りだという事が今回理解できました♪
もう釣り道具だけでも飽和状態なのです。
(その他、山の道具や潜りの道具もありますし…)
渓流釣りの復活や、アユの友釣りもやってみたいのですが、時間と財布と収納場所の問題が重くのしかかってきます(笑)。
いや~、体が5つくらい欲しいですね。
この美しい魚体を見ているだけで腹が鳴ります。
フカセ釣りも楽しいですよね。
私もやりたくなってきました♪
皮下の脂が美味くなるので、松皮造りで食べています。
でもやっぱり潜った方が早い気がするのは、気のせいではない気がしてフカセ釣り躊躇っています…。