fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

好物は先に食べる派? それとも最後に取っておく派?

「ブロッコリーも終わったから、引き抜いてホシノさんのエサにあげよう。」
雑草を引き抜いた後や畑の作物が終わった後は、ニワトリゾーンに放り込みます。
2021.04.07好物1

ニワトリを飼っていると、それらの可食部は食べてくれるし、後は適当にケリケリと踏み付けて撹拌してくれるので早く土に還ります。

また、魚のアラや食べ残した食品もたいてい食べてくれるので、ほとんど残飯が出なくて助かっています。
(今は一羽しかニワトリがいないので、バランスが崩れてきていますが…)


で、ブロッコリーを与えてみると、やっぱり蕾(人間が食べている部分。もう花が咲いていますけど…)から、美味しそうに啄み始めます。
2021.04.07好物2

「やっぱりここが一番美味しいんだろうね。よく分かってるなぁ」

で、次に食べるのが葉っぱの先の柔らかい部分。
繊維質で硬い部分は最後まで放置。


野生の肉食獣などは、仕留めた獲物の内臓(栄養分が高く、腐りやすい部位)から食べ始めますし、動物は美味しい部分を良く知っているのでしょうね。
まあ、美味しいというより「食べられる時に限界まで食べておかないと次にいつ食べられるか分からないから」という理由が大きいのでしょうけれど…。


人間みたいに「好物は後で食べるから楽しみにとっておこう」なんていう考えは、野生では通用しないでしょう。
明日のエサにあり付ける保証もありませんし、日々を一生懸命生き抜くことだけに必死でしょうしね。

私の場合はどうでしょう?
う~ん、例えば家を出た瞬間に車に撥ねられて死ぬ可能性がゼロとは言えないから、やっぱり好きなものは先に食べちゃうな。

息も絶え絶えの状態で、「ああ大切に取っておいた饅頭が食べられなくて無念だ…。死ぬに死にきれない…」なんて言う事になっても残念ですしね(笑)。
あ、ちなみに酒飲みなのでお饅頭はそんなに好物ではありません。


「動物と同じだな!」
なんて言わないでくださいね(笑)。


↓酔っ払ってばかりいるから動物以下だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
僕は後から頂くタイプですねぇ。
最後の好きなものの味で口の中をいっぱいにしておきたい。
けど…妹たちがまだ嫁に行くまでは、
早いもの勝ちでしたね。(^_^;)
2021/04/07(水) 20:53 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
坪ちゃんさん
私は食べちゃうタイプです(笑)。
色々偉そうに書きましたけど「我慢できない」っていうのが本音です…。

でも私はまだましな方です。
ウチの親父は「自分の子供が食べようとしていたものでも食べちゃう」タイプでしたから(笑)。

あ、やっぱり血筋かな。。。
2021/04/07(水) 21:30 | URL | じゃん #-[ 編集]
おとな相談室
私は晩酌に安物の発泡酒を2本飲みます。
でも良いことがあったりすると奮発して一本はスーパードライに。
そしてどちらから飲もうかと、いつも悩むのです。
安物からか、それともスーパードライからかを。
いっそのこと、半々に混ぜてしまおうかとも思いますが・・・
それではスーパードライが台無しに。
じゃんさんなら、どうしますか?
2021/04/07(水) 23:38 | URL | あっきょ #-[ 編集]
あっきょさん
私はいつも第三のビールです。
でもプレミアムモルツ大好きなので、特別な時には奮発します♪

美味しいツマミがあったりすると…。
やっぱりプレミアムモルツを最初に飲んじゃいますね(笑)。

やっぱりビールは最初の一口が最高ですから!!
2021/04/08(木) 21:12 | URL | じゃん #-[ 編集]
後に残して失敗
父の実家が兵庫県北部で冬になるとベニズワイガニが美味しいです。そのメスをセコガニと呼びますが、甲羅の中が絶品でして。父が本家の宴会でセコガニが出て足から食べ始め、残るは甲羅というところでちょっと中座したところ、膳を下げられてしまい、_| ̄|○
後で食べると言っても、「食べ切ってしまってからにしよう」と固く心に誓った私でした。
野生動物と同じで「後でも食べられるわけではない」ですからね~
大物が釣れたといっても、釣り上げるまでは分かりませんしね。ナチュラルリリースとかね。
2021/04/08(木) 21:12 | URL | グランドフォール #5lgk84Pk[ 編集]
グランドフォールさん
私なんか好物を残したまま死んだりすると、幽霊になっちゃいそうです。
なので、食べられる時に食べるようにしています。

こんなことを考えることが異常なのでしょうが…(笑)。

ベニズワイガニ、良いですね♪
今まで数回しか食べたことがありません。
2021/04/08(木) 21:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
ワシも先に欲しいものを食べますな(・∀・)

ナマギモが喰いたかったなぁって言うて死ぬかも( ゚ω゚ )
2021/04/09(金) 19:42 | URL | rossi #-[ 編集]
rossiさん
生レバー食べたいですね~(>_<)。

でも時々、私が鹿の生レバーを食べていることは内緒です(^-^)/
2021/04/10(土) 22:14 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード