fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

二度目の産屋作成

「ああ、ふじの出産が迫っているから急いで出来る事をしないと…」
ふじがご懐妊っぽいので、初めての出産と違うことと今必要なことを考えます。

「まず産屋(出産するための小屋)は必要だからまた作らなくちゃ。
そして前回と違うところはモリとカヤがいる。親子とはいえ、母親になったふじには外敵として映るだろうから不安材料でしかない。
やっぱり安心して出産と子育てが出来る場所が新たに必要になるだろうなぁ…」

出産と子育てが出来る場所については、候補地は考えています。


「そうしたら、すぐに必要となるのは産屋か…」

しかし前回のお産は3年以上も前の事で、自分で作った産屋のサイズも全く覚えていません。
その時はもう一度子犬を産ませるなんて思っても無かったんですよね…。

「あああ~、4年前のオレのバカっ!なんでサイズくらい記録に残してないんだ!?」
過去の自分を攻め、ブログの過去ログを読み、実物のふじと写真を比較して産屋のサイズを推測するというアホアホなことに半日を費やします(笑)。

ザックリとサイズの目星を付けて物置小屋に向かったところ、前回のお産に使った産屋を解体した木材が残っていました。
2021.04.03二度目の産屋作成1

これは自分自身かなり助かりました。
「いいか、未来のオレよ。今だから言っておく。
体重21kgのふじの産屋のサイズは900×900×650㎜だ。前回はこれでジャストフィットだったんだ。覚えておけ!」

これから先にまた子犬を産ませることがあったらいけないので、バカな未来の自分への伝言とします(笑)。


サイズを考えて、半分くらいは木材が残っている感じ。
足りない分をホームセンターで購入。

前回も作っているし、比較的簡単にできるでしょう♪
2021.04.03二度目の産屋作成16
などと考えていることが甘かった。

モリとカヤが
「遊んで~♪」
と、擦り寄って来るのです。
(写真はモリ)

「電動工具を使うから危ないよ。ワンコゾーンに入っていてね」


組み立てて少し休憩中のところ。
2021.04.03二度目の産屋作成4
(写真はモリ)

更に内側に踏み潰し防止用の板を付けるベースの角材を取り付け。
2021.04.03二度目の産屋作成5

前回の出産時の、ふじの子犬に対する取り扱いを見ていると、全ての子犬に注意を払って座ったり寝たり、時には咥えて移動させたりしていたから大丈夫と思うけど、万が一のためにできることはしないとね。


ここで雨が降り出し、今日の作業は中止。
しかし9割5分くらいは出来たので上出来かな。

あとは踏み潰し防止板を取り付けて、サンダーで木材のバリ取りをすれば完成です。

さ、子犬楽しみだなぁ~♪


↓「想像妊娠でした」とか「太っただけでした」というオチもあるよねっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
おぉΣ(゚Д゚)何でも作れますねΣ(゚Д゚;)アラマッ

甘えて来るワンコが可愛いやないですか(・∀・)
2021/04/04(日) 12:11 | URL | rossi #-[ 編集]
手際がいいですね。今DIY やってますが、
しばらくやってなかったのでバタバタしてます。
設計図書いたけど、結局現物合わせですわ。
しゃがめないので足痛ぇ。(≧∇≦)
2021/04/04(日) 13:17 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
祝懐妊!
懐妊おめでとうございます❗
また忙しい日々が始まりますね~。
前回同様、家族でブログを楽しみにしています。
元気な仔犬が産まれますように。
2021/04/04(日) 16:37 | URL | 明太子 #HfMzn2gY[ 編集]
rossiさん
いやいや、これは精度も何も必要ないものですし、一昔前の木製ミカン箱(と言っても今の人は知らないか…)みたいなものです。
既製品が無いとかあっても高価すぎる場合が多いので、ハンターさんは色々と自作する人が多いですね♪
2021/04/04(日) 19:08 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
足の状態が悪いのにDIYはツラいですね~。
設計図を描くほど精密なものは作っていないので、ほとんど現場合わせの私(笑)。
材木反り曲がっている場合が多いし…。

あ、でも鶏小屋の時は2階建てだったので設計図を描いた覚えがあります。
犬小屋はいつも適当ですね~(笑)。
2021/04/04(日) 19:11 | URL | じゃん #-[ 編集]
明太子さん
ありがとうございます。
また楽しい戦争が始まります。

子犬の目が開いて可愛くなったら皆さんで遊びに来られてください。
2021/04/04(日) 19:15 | URL | じゃん #-[ 編集]
産屋
そうそう、ブログはメモ帳代わりにイイですよね。
これなら大丈夫。
ついでに私も参考にさせて頂こう♪

前回の部材が残っていて良かったですね。
カヤモリさんが全てチップにしたとばかり思っていました。
このウッディーな感じに癒されそう。
私も丸まって中で寝てみたい♪
2021/04/05(月) 20:51 | URL | あっきょ #-[ 編集]
あっきょさん
はい、健忘症が出始めた自分用のメモ代わりにとても役に立ちます(笑)。
正方形の一片が、ワンコが眠れるくらいの長さと思います。
背中を板にぴったりと付けて、寝ながら授乳が出来るイメージですかね。

材木は再利用が多いので、それらしきものを探し出して組み合わせたら産屋の部品が発掘できましたよ♪
2021/04/05(月) 21:29 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード