fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

今猟期最後の出猟で想う

今猟期最後の出猟日。

カヤが切られて精神的に山へ行く気にならず、猟期前半戦は棒に振っちゃったけど、後半戦は休みのたびに出猟。
「ふう、出遅れたせいでオレもワンコも猟期が終わる頃になって、ようやく山を登る体が出来てきた感じ…」


この日はカヤとモリが70㎏ほどのイノシシを寝屋から起こしてくれ、上手く待ち(狙撃手)にかかったけど半矢で逃走!
2021.03.17最後1
(ヌタ場の様子)

メンバー総動員で、山を越え谷を渡り仕留めたイノシシがこちら。
2021.03.15最後の出猟2

「あれえぇっ!? 追い出したのはこんな小さなイノシシじゃなかったよ。いつの間にすり替わったの?」
どうやら途中で猟犬たちが子イノシシに付いてしまったようです。

狙撃手が撃った獲物は大きくて丸々太った美味そうなイノシシだったし、一度は倒れて確実に弾があたっているという事で、獲物の匂いを落とした(猟犬が見失った)山を囲んで執念の追跡。
しかし猟犬が鹿に付いてしまい、残念ながら親イノシシには逃げられました。

他には鹿を1頭ゲット。
2021.03.15最後の出猟3
「まあ、しょうがない。ベストを尽くしても運不運がある」


「ああ、これで今年の猟期も終わりか…」
解体しながら手を休め、暖かくなり花を咲かせた山野草を眺めてそんなことを思います。

休みのたびに夜明け前から起きだして山へ出かけ、脹脛が攣りそうな角度の急斜面を登り、ヒーヒー言って獲物を山から引き出し…。
衣類は汗や泥や血にまみれ、時には肌にダニが這う…。

狩猟をしない人から見ると、まったく理解できない事でしょうね。

そんな時、不朽の名作漫画『あしたのジョー』のセリフが思い出されます。
「ブスブスとくすぶりながら不完全燃焼しているんじゃない。ほんの一瞬にせよ、まぶしいほど真っ赤に燃えあがるんだ。そして後には真っ白な灰だけが残る。燃えかすなんか残りやしない…。真っ白な灰だけだ…」

そんな感じでしょうか。


山の神様祭りをしながら、人生の先輩方から少し昔の「野生鳥獣と人の関係が今より密接だった頃」の色々な話を聞きながら、片方ではタブレットで狩猟用品をまとめてネット注文する若手の姿。
そんなやり取りを見ると、狩猟って昔から世代を超えて引き継がれてきた大切なものだと実感できます。

私の親父と同じような年齢層の後期高齢者といわれる「超元気な大人達」が、元気に山を駆け回っています。
そんな背中を見せつけられると、世間一般では立派なおっさんである私が「キツイ」とか「疲れた」なんて言っていられないな、と本当に思います。


「今年の猟期も楽しかった!コロナに気を付けてくださいね!」
「いや~、来年まで生きているか分からんよ(笑)。本当に」
「猟犬を連れて山を歩いている人間がそんな簡単に死ぬわけないじゃないですか」
「あんたは殺しても死なん!」
「80歳を超えて入れ歯の1本もない人間が言う言葉じゃない」
猟期終了の解散の無線で、そんな会話が飛び交います(笑)。


「終わった終わった…。今年も色々あったなぁ。皆さん、次の猟期も元気な姿でお会いしましょう!!」
まるでお努めを終えた受刑者のような気持ちで、一抹の淋しさを感じながら帰路に就いたのでした。

西の空を見上げると、夕陽がいつもよりとても美しく見えました。


今日も自然の恵みに感謝です。


↓今年の猟期もお疲れ様っ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
無事終猟が1番ですよ。僕も終猟間際のケガで良かったですわ。
(≧∀≦)
2021/03/17(水) 07:30 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
お疲れさまでした
どの世界でも、好きなことに打ち込んでいる方達はいつまでもお元気ですよね。
80まで現役でいられるなら、退職後15~20年は楽しめるって事です。
人からどう思われようと、夢中になれる世界を持てた人は幸せ。まさに人生の成功者ですね!
2021/03/17(水) 12:45 | URL | 明太子 #HfMzn2gY[ 編集]
坪ちゃんさん
はい、カヤのケガや親父の骨折がありましたが、最後は無事に終猟だったので良かったです。
獲物に恵まれるよりも、なによりも大切なことだと思います。

坪ちゃんさんもお体ご自愛ください。
2021/03/17(水) 21:56 | URL | じゃん #-[ 編集]
明太子さん
いや~、本当に元気な方々でビックリします。
昔はこんな元気な年長者ばかりだったんでしょうねぇ。
私も年取ってからも、夢中になれるものを持っていたいと思います♪
2021/03/17(水) 21:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
いろいろなことが作用し、猟欲が薄れてきている自分がいます。反面海に対する欲が強くなってきている自分が・・
2021/03/18(木) 09:15 | URL | あれこしぇふ #-[ 編集]
先輩
お疲れさまでした。
この猟期は何かと大変でしたね。
それにしても先輩方はスゴイですよね。
でもこの一時はいつまでも続くものではないでしょうから、一年一年の先輩方との出来事を大切にしたいです。
時々、切なくなったりもしますし。
それでもやっぱり狩猟はイイですよね。
2021/03/18(木) 21:09 | URL | あっきょ #-[ 編集]
あれこしぇふさま
私は元々、海に対する猟欲の方が強い方です。
「山って疲れるんですよね~。ダニや毛虫はいるし、血や泥で汚れるし解体も大変だし…」
なんて、ついつい本音を言ってしまいそうです(笑)。
2021/03/18(木) 23:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
色々とありがとうございます。

はい、親父も含めて先輩方との「今の時間を大切にしたい」と感じています。
あっきょさんのお師匠さんとの想い出の話を読むと、ますますそんな事を思ってしまいますね…。
2021/03/18(木) 23:23 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
久しぶりにブログ巡り。終猟お疲れ様でした。色々あった(?)猟期だったんですね。ワンコも人も元気で何よりです。皆さんの終猟報告を見ながら、ワタクシも早くまとめをしないとと思っているのですが、、、来期も楽しい記事楽しみにしています。
2021/03/21(日) 07:37 | URL | ニライパパ #MYO5saVc[ 編集]
ニライパパさま
ご無沙汰しております。
はい、今猟期も(かな?)色々ありました。
猟期の半分ほどを棒に振りましたが、考えられる時間も必要であり大切なものでした。
やっぱり「安全に楽しむ」ということが何よりも大切だと考えた次第です。

猟期が終わっても、これからは駆除があるんですよね~(笑)。
こちらも頑張りたいと思います。
2021/03/21(日) 20:01 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
燃え尽きんように、また狩猟時期にはあしたのジョーになりませう(・∀・)
2021/03/21(日) 22:09 | URL | rossi #-[ 編集]
rossiさん
今は燃え尽きています。
まあそれも良いかなと思っています♪

次の猟期には不死鳥のように復活したいと思いますよ!!
2021/03/23(火) 19:42 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード