fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

アナグマ皿うどん

「さぁ~って、今晩のご飯は何にしようかなぁ…」
仕事をしながら毎日そんな事を考えている私(笑)。

きっとパソコンの検索履歴なんか調べられたら「調理レシピ」「魚釣り」「猟場の地形図」「キャンプ」「ダイビング」なんてものばかり見ていることがバレて、怒られることでしょうね…。

さて、ある材料はまずお肉。イノシシ肉とアナグマ肉がある。脂身の多いアナグマを使おう!
そして気温が高くなって急激に伸びた畑の小松菜を早く食べないと硬くなるな…。
山で採って来たキクラゲと、前日の鍋の残りの白菜(お隣さんからのもらい物)もあるし、冷凍庫に去年親父からもらった紋甲イカの冷凍品もあったはず…。

という訳でたまには皿うどんを作りました♪
2021.03.13アナグマ皿うどん1
皿うどんは市販品です。

アナグマ肉を細切れにし、畑から小松菜を引き抜いてきます。
後は残りの材料のアナグマ肉やイカや野菜をアナグマの脂身で適当に炒めて、あんかけスープの素を投入!

「まさに冷蔵庫の中の整理料理っていう感じだけど、材料代はほとんどタダだぞ(笑)」


そして実食。
緑や茶色ばかりで彩に乏しいなぁ…、と思いつつ口に運びます。

「なにこれ!? ぅ美味いっ!!」

一番美味しい時期のものを外れているとは言え、アナグマの脂が小松菜の苦みを引き立て、相乗効果で他の具材や麺が美味しくなっています!!

ガツガツと、あっという間に完食。

「あ~、美味かった! ごちそうさまでした♪」


今日も自然の恵みに感謝です。


↓そんなの作っているのはお前だけだっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
その皿うどんというのが珍しい~~~
こっちには売ってないかも なんだか焼きそばみたいに見えますね~~
しかし、最近イノシシ獲りすぎたので、なんだか野生肉見るのも嫌になって来たかも( ̄▽ ̄;)
やっぱし、魚と好いバランスで獲れたら生活豊かな気がします
じゃんさん羨ましいわ
2021/03/14(日) 17:30 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
kuma仙人さん
ご無沙汰しております。

こちらでは「皿うどん」って言いますが、そちらだと「かた焼きそば」でしょうか?
揚げた細麺にあんかけの具材をかけて食べます。
美味しいですよ♪

こちらは海が近いので、海の幸も山の幸もゲットできるのが良いところでしょうか。
あとは、少し農地が欲しいなと思っています。
2021/03/14(日) 21:33 | URL | じゃん #-[ 編集]
皿うどん❗
でた、皿うどんパリパリ麺!長崎では細麺かな?
いずれにしろ北部九州の食べ物ですね~。
材料からして美味いの間違いなし!
2021/03/15(月) 20:59 | URL | 明太子 #HfMzn2gY[ 編集]
明太子さん
えへへ、メーカーはあそこのものです(笑)。
イノシシを使ったこともあるのですが、ジビエ肉で作ると美味いですね♪
今からは魚介で楽しむようになります。
2021/03/17(水) 21:53 | URL | じゃん #-[ 編集]
旨そ!
なんだか「借り物競争」感があってイイですね。。。
アナグマを借りたのはスゴイ!
私的にはブッチギリの一番です!
今度、私に作って。。。(涎)
2021/03/18(木) 20:55 | URL | あっきょ #-[ 編集]
あっきょさん
「借り物競争」かぁ。
アナグマは分厚い脂肪に守られて、ロードキルアニマルの中でも、かなり取得率が高い部類だと思います。
(何の話をしているんだか…)

この世に「拾い物競争」という競技があれば、私はぶっちぎりの一番でしょう(笑)♪
2021/03/18(木) 23:47 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード