fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

鴨の天ぷらに一抹の淋しさを想う

「う~ん、どうしよう…」
そんな考えが日に日に大きくなります。

というのも冷蔵庫に一羽の鴨を熟成させている最中だったのですが、これが猟期終わりの鴨とは思えないくらい脂が乗ってないのです。
(そんなに悩むことではないだろ!というツッコミは無しでお願いします。笑)


野生鳥獣を食べている生活をしていると、やはり「脂身は美味い♪」と思います。
自然の世界では一番得難い栄養素ですしね。

スーパーで売っているお肉でも、鶏のささ身や豚のヒレ肉などは、「脂が無いのでヘルシーだ!」と健康的なイメージですが、それは鶏や豚の個体自体にたっぷり脂身を蓄えているので、筋肉部分に脂身を含んでいるからに他ならないと思います。

だって全然脂身の無い野生鳥獣のささ身やヒレ肉がパサパサカサカサ食感なのを知っているからです。
(焼肉にしても線香ほどの煙も立たない…)


そんな事を考えながら出猟したとある日の事。
2021.02.20日の丸4

「お!季節が終わったと思っていたフキノトウがまだある。ラッキー!!」

フキノトウを採取しながら、冷蔵庫に熟成している鴨肉の料理法が決まりました。
2021.02.20鴨の天ぷら1
天ぷらです。

鹿肉やキジなどの脂身がほとんどない肉にも天ぷらやフライはよく合いますし、油で揚げることによって素材の旨味が引き出される感じです。


「衣は薄め・油温は高温」で揚げるとパリパリサクサクの食感になります♪
2021.02.20鴨の天ぷら3
お好みですが、鴨肉の中心部はレアで。

天つゆでも美味しいのですが、ここはあえて塩でいただきます。

ほろ苦いフキノトウと旨味の濃い鴨肉。
「うん、美味いなぁ♪」

私にとっては猟期終わりの味で、美味しいけれど一抹の淋しさを感じる味でもあります。


「鳥撃ち猟期は終わってしまった。あとは一カ月大物猟を頑張ろう」

そんなことを思いつつ、今日も冷酒をグビグビ飲んでしまいました…。


今日も自然の恵みに感謝です。


↓飲み過ぎだっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
冷酒をグビグビは・・・キケン♪
でも、この肴では飲んじゃいますよね~♪
確かに自然の脂は旨いですし、後を引きません。
ピンク色の塩がポイントですね!
旨そ!
2021/02/21(日) 20:53 | URL | あっきょ #-[ 編集]
あっきょさん
そうなのです、ジビエ料理を食べつつ飲むお酒は何につけ危険なのです。
ついつい飲み過ぎてしまいがちですから…。

ピンク色のはヒマラヤ岩塩だったと思います。
ミルでカリカリするタイプで、美味しい塩です。
この塩でおむすびを作るとビックリする美味さですよ♪
2021/02/21(日) 21:45 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード