fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

有害鳥による農作物の被害

この週末はずっと雨で山へは行きませんでした。

狩猟を始めた頃は雨でも雪でもほんの少しのヒマがあると山へ行っていたものですが、そう考えると年を取ったような気がします(笑)。


雨が少し小降りになり、放置していた猫の額ほどの家庭菜園を覗きます。
「さて、野菜の若葉を少し間引こうかね…」

小松菜に、
2021.01.23農作物の被害3 (2)

蕪(カブ)。
2021.01.23農作物の被害2 (2)

あと何種類か野菜を育てているのですが、昨年の秋に種をまくのが遅かったのと寒い日が多かったのでこんな感じ。
大きくなる前に春が来そうです(笑)。


そしてブロッコリーに付いた青虫を取り除くために見回ると異変が…。
2021.01.23農作物の被害5 (2)
葉っぱがボロボロ。

「なんじゃこりゃ~っ!? 青虫が集団で葉っぱを食い散らかしたのか?」
と思って観察しますが、明らかに異なります。

昔、ホシノさんが畑に侵入して食い散らかした様相に似ています。
2021.01.25ヒヨドリ被害1


そして頭上に犯人発見!
2021.01.23農作物の被害4 (2)
ヒヨドリです。

しかも現行犯で葉っぱを食い千切って行く所を確認しました。
2021.01.23農作物の被害6 (2)
(右側のヒヨドリがブロッコリーの葉っぱを咥えています)


「ムキ~っ!!その気になればオレはキミ達を合法的に焼き鳥に出来るんだよっ! 
今は猟期(狩猟をしてよい期間)だし、久しぶりに好物のヒヨドリ焼き鳥食べちゃおうかなっ!!

ま、しかしここは近くに住宅があるので銃も撃てないし、生活の為ではなく趣味の園芸だから今日のところは勘弁してやろう…」


そんな泣き言を呟きながら、防獣ネットの切れ端をブロッコリーに被せたのでした。


トホホ…。


↓来年は網猟の狩猟者登録が必要だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
こちらも雨続きで猟に行けてませんね、
エアーを所持したころはどんな雪でも行ったものですが。
そんな積雪の中、キジが畑の野菜を齧ってるのを見たことがあります。
2021/01/25(月) 05:55 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
ウチも全く同じ状況です。
置土産も付近に沢山あるし。
向いの畑のブロッコリーはほぼ無傷なのにウチのはボロボロです。無農薬だしヒヨドリはグルメなんだと思います。
2021/01/25(月) 09:01 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
No title
わたしの家では

玄関の正月しめ飾りのミカンが
ヒヨドリに食べられてしまいました…。
2021/01/25(月) 17:40 | URL | よしよし #-[ 編集]
坪ちゃんさん
はい、ちょっと年取った気がします(笑)。
私の場合、食欲の衰えが猟欲の衰えに直結しそうな気がします…。
頑張りま~す♪
2021/01/25(月) 21:02 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
一年中鶏糞をせっせと埋め込んでいますし、剪定した落ち葉で作った腐葉土も鋤き込んでいます。
栄養たっぷりで自分で食べても美味しい野菜なので、「ヒヨドリも美味しいんだろうな」と思うようにしています。
更に「美味しい葉っぱを食べたヒヨドリは美味しいんだろうな」と、いつの間にか小さな食物連鎖妄想が広がっています(笑)。
2021/01/25(月) 21:07 | URL | じゃん #-[ 編集]
よしよしさん
し、注連飾り!!
なるほどたしかに…。

我が家の注連縄はダイダイだったので難を逃れましたよ♪
2021/01/25(月) 21:09 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
まずは自己防衛
それでもだめならば捕獲を試みる
40mm目あいの防鳥ネットだとヒヨドリ通り抜けるのですが
入った時に追ってやると慌てて逃げようとしてネットに絡まります
ネットの掛かったのを知らずにいると猫が飛びつき大きな穴になったり
鷹がそのヒヨドリ狙って来たりします
流石に鷹は危ない

2021/01/25(月) 23:00 | URL | SUN菜 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021/01/26(火) 10:42 | | #[ 編集]
SUN菜さん
ありがとうございます。
農家さんは被害が甚大のようです。

我が家に来ているヒヨドリは危険な目に遭ったことがないようで、人が来てもなかなか逃げませんね。
来年は網猟の登録をして、自宅の庭でヒヨドリとスズメを細々と獲ってみましょうかね~♪
2021/01/26(火) 22:14 | URL | じゃん #-[ 編集]
秘密コメントさん
お久しぶりです♪
ありがとうございます~(^^)/
2021/01/26(火) 22:15 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード