少し前の記事になります。
~~~~~~~~~~~
この日はふじのみを連れて出撃!
モリとカヤは発情が来ていたのですが、ふじだけ発情期がずれていたのです。
新兵器のスペクトラガードベスト(イノシシの牙を防ぐ防刃ベスト)を装着!!

日頃ストーブの前に座り込んで怠惰な生活を送っているので、ぽっちゃり体型のふじ。
「う~ん、ベストを着るとなんだかボンレスハムみたいだ…。しっかり走り込んでダイエットしようね!」
そしてこの日ふじと攻めようとした山は何年も犬を入れていない小さな山。
ケモノ道の入り口にしっかりと50㎏程のイノシシが踏みしめた痕跡が残ります。
勢子役の皆さんと作戦会議。
「昔は尾根向こうにシダ藪があって寝屋になっていた。たけどシダが枯れてしまったから今はどうなっているのか分からない」
「しかし理由もないのにこんな小さな山にイノシシが来るとは思えない。エサ場もないしね…」
「分かりました!偵察を兼ねてふじを連れて山の中の様子を見てみましょう。イノシシがいたら儲けもんです」
射手の皆さんに山を囲んでもらい、ふじを放ちます。
「すみませんが、ちょっとふじのダイエットに付き合ってくださ~い!」
斜面を駆け上って行くふじ。
「お!ベスト着てても動きが悪くなることはないな」
ガラガラと崩れやすい岩山を登っていくと、すぐにふじの吠え声。
「啼いたよ!」
薬室に弾を装填し、山頂近くで啼き続けているふじに近寄ります。
ウオッ!ウオンッ!!胸の高さくらいまでに茂ったシダ藪。

銃を構えふじの啼いている方向に目を凝らします。
「見えた瞬間に撃っちゃる…」
少しずつ移動しながらチャンスを伺いますが、獲物は姿を見せずふじは登ってきた方向へと走り去ります。
「走ったか…。待ち方向に向かったよ!」
銃声は聞こえず、イノシシに逃げられたとの報告が入ります。
「手薄だった崖を50kgほどのイノシシが駆け下りて行った。まさかこんな急斜面を通るとは…」
私はふじを追いかけイノシシが通ったケモノ道を引き返している最中でしたが、一つ興味深いものを見つけました。
逃げ去った50kg程のイノシシの足跡とは別の一回り大きな足跡。
「この足跡は明らかに違う大きさだ…」
「まだ犬を入れていない場所があるから、もう少し競らせてください」
ふじを呼び戻し、まだ入っていないシダ藪や孟宗竹の中を進みます。
そして銃声!
「撃ったけどイノシシが弓の中に引き返したよっ!!」
自分自身「こんな小さな山に2頭もイノシシが寝ているのだろうか?」と半信半疑でしたが、本当にいてビックリ!!
(↑ここら辺がホントにダメダメ。笑)
「この小さな山の中で必死に突破口を探しているな…」
ふじに追わせてすぐに勝負がつくと思っていたのですが、しかし肝心のふじがバテバテ。
「無理もない。走ってないから体が出来ていないし、慣れないベストを付けて初めての山だ…。それに長いことイノシシを立てて(啼き止めてくれ)くれてたもんな」
これ以上は厳しそうだったので、無念の包囲網解除。
「ああ、こんな小さな山に2頭も入っていたし、読みもバッチリだったのに残念!」
しかし撃った射手の場所から後を付けてみると、弾はあたっていてイノシシが倒れていました。
「ムキーッ!散々手こずらせてくれちゃって!!」
腹を立てて悪魔のような顔でイノシシにガブリ付くふじ(笑)。
「いや、それはキミが立てていたイノシシじゃなくて別のイノシシなんですけど…」
苦労したけどなんとか獲れて良かった。
ホッ♪
今日も自然の恵みに感謝です。
↓イノシシが小さく見えるからちょっとはダイエットしろっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
なので痩せさせてはいけません。。。
それに小さく見えるとイノシシにナメられますから。
あぁ、やっぱり抱きしめたい♪
それにやっぱりベストの隙間からお肉がはみ出ているのが可愛いから、ダイエットせずにこのまま行きますかぁ(笑)♪
犬も糖尿病になりますので、充分注意したいと思います♪
ワンコさんはどや顔で可愛いですな(・∀・)
ふじは「頑張ったでしょ♪」と、ドヤ顔でしたよ(笑)。