fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

よりどりみどりだっ!!

少し前の記事になります。

~~~~~~~~~~~


「足跡だらけでよりどりみどりだっ!!何頭出るか分からないから、撃ったらすぐに弾を充填するように!!」
見切りをした勢子役からの説明。

「えええ~っ!? それは言い過ぎでしょ…」
待ち受ける射手役の皆さんは半信半疑。

なにしろハンターという人種は口鉄砲ばかりで、話が大げさなのです(私も含めて実話。笑)。


しかし私は、親父から過去何回も何十回も何百回も聞いた話が蘇ります。

「寒くなったらな、子供を連れたメスイノシシは発情期のオスイノシシから逃げ回り、時には何十頭もの群れになるんだ。
山とは呼べないような小さなボサ藪に30頭近くが潜んでいて、手持ちの弾を撃ち尽くしたことがあるよ。
過去に何度かそんな経験がある。」
(オスイノシシは子供を殺してメスの発情を促すのです)


「もしかして…」
と半信半疑のまま山へ入ります。
2021.01.17よりどりみどり4
用心して3本の通し(けもの道)が待ち受けられる場所に待機。


そして勢子役が犬を放つと、あちらこちらで鳴り響く銃声!!
まるで戦場…。

1時間もしないうちに山は静寂を取り戻し終猟。


見切り通り沢山の獲物が出て、6頭ものイノシシに恵まれました。
2021.01.17よりどりみどり2


獲り過ぎたのですぐに撤収!!

「いや~、入ってたねぇ♪」
なんて話をしながら、ワイワイと皆で楽しく解体作業。


山の神様祭りはイノシシトロ(豚トロの部位)のタレ焼き。
2021.01.17よりどりみどり3

塩コショウ焼きに飽き始めた皆さんは、最近タレ焼きにはまっているのでした。


今日も自然の恵みに感謝です。


↓ちょっと獲り過ぎだろっ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
これは解体が大変、、、

獲るまでが楽しいのと、食べるのがおいいしいのであって、いざ獲れてしまうと、少しやることの多さに気持ちが萎えてしまう。
2021/01/18(月) 08:32 | URL | 見習いハンター #-[ 編集]
No title
自動解体機を誰か発明してください。
イノシシをベルトコンベアーに入れると、出口で解体されスライスされ、パック詰めにされている。
少し高くても、ローンを組みます。
2021/01/18(月) 12:13 | URL | 因島のトラ #uf1u1bj2[ 編集]
入れ食い状態ってやつですか(^^;)
秋のツーリングで山に入ると栗拾い放題で後で大変な目に遭う……ってレベルが違いすぎますね(^^;)
2021/01/18(月) 22:53 | URL | $有銭$ #-[ 編集]
見習いハンターさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

はい、大変でした。
でもウチのグループは流れ作業で解体するので、かなり早い方だと思います。
この日も解体が終わって山の神様祭りをして4時でした。
こんな時はグループ猟で良かったと思います。
2021/01/19(火) 01:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
因島のトラさん
お久しぶりです!

自動解体機良いですね~。
真面目に欲しいです(笑)。
獲るのは良いですけど、引き出しや解体が無ければ楽なんですけどね~。
2021/01/19(火) 01:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
$有銭$さん
お久しぶりです♪

いや~、正直大変でした。
大物猟ってラウンドが終わるまで「たくさん獲れたからそろそろ止めよう」って出来ないところが難しいんですよ。
ワンコが獲物を追っていますからね。
でも頂いた命なので美味しくいただきます♪
2021/01/19(火) 01:57 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
美味そうですやん(・∀・)

今夜はボタン鍋だ( ・`ω・´)
2021/01/24(日) 09:08 | URL | rossi #-[ 編集]
rossiさん
よく脂が乗ってて美味しいイノシシでした。

鍋は思ったより肉を消費できないので、たくさんお肉がある時はステーキか焼肉に限ります(笑)♪
2021/01/25(月) 20:52 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード