寒くなってきましたね。
「獲って来た鴨を食べるのに目新しい食べ方ないかなぁ~」
と思って、仕事の合間にチョコっとパソコンを覗きます。
(まあ、仕事さぼっているとも言うけど…)
そんなことをしていると、「焼きネギと鴨肉のみで作る鴨蕎麦」という心惹かれるレシピに辿り着きます。
まず鴨の骨を焼き、昆布と一緒に煮て出汁を取ります。
そこに超たっぷりの焼きネギを投入!!

鴨肉は別に処理し、皮にパリッと焼き目をつけてスライス。

好みの蕎麦ツユになるように味付けをして、まずは鴨肉の味見♪

好きな厚揚げやキノコなんかも投入。
鴨肉はとにかく熱を通し過ぎないことが美味しく食べるコツだと思います。
後はシャブシャブの要領で鴨と蕎麦を煮てガツガツと食べます。

(ちょっと血が回っている箇所があって、見た目悪くてスミマセン)
一味唐辛子や七味唐辛子、ワサビなんかを薬味に入れると合いますね。
ぷはぁ~、よく脂が乗っていて美味しかった!!
今日も自然の恵みに感謝です。
↓体温まりそうだし鴨肉美味そうだねッ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 酷い写真だ… l ホーム l 銃砲所持許可更新申請は色々めんどくさいっス… »
でも回収でずぶ濡れになったり、落ちたはずのカモがいなくなったりと腰が重くなるのもカモ猟。そんな時はかも南蛮で口を癒すのです(カップ麺の)。
じゃんさんの写真は色調が素晴らしく光の使い方が真似できません。美味そうな写真を見てなかなか猟に出れないウップンを晴らします。
じゃんさんに初めて殺意が湧いた(笑)
ちょっと甘めの醤油出汁にしたら美味しいでしょうね!
寒い夜に元気の出そうな料理です。
皮をパリッと焼くと美味しいです。
鴨撃ちの人も最近は少なくなりましたね。
空に向けて撃つ鳥撃ちは、年々猟場が少なくなっているのが現状でしょうか。
私が仕事辞めたら網猟もしてみたいなと思っています(笑)。
この寒波はもなみ99さんの殺気によるものだったんですね…。
うう、寒い。
寒いから熱々の鴨蕎麦啜って眠るとします(笑)♪
骨からのエキスが滲み出て味に深みがありますよ。
更に翌日に、このそばを作った後の鴨脂たっぷりの出汁でおじやを作ると最高なのです♪
いつものことながら光回線が素晴しい風味が伝わってきました♪
私はもう単独猟だし、なんでもアリ。
猟場の野池にはカルガモやコガモがたくさん。
でも我が家は・・・
水に浸かると溺れそうなワンコばかり。
じゃんさんの画像で我慢します。。。
焼きネギの香りが良かったでしょ?
鴨は飛び立った所を撃って、陸地に落とす作戦で!!
これが美味いんですよ~♪