fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

銃砲所持許可更新申請は色々めんどくさいっス…

「さ、銃砲所持許可更新のための書類でも作るか!」
そう思い、パソコンに向かいます。

「デジタル庁も出来ることだし、行政手続きの押印廃止やペーパーレス化も進めているし、書式一式の雛形くらいあるだろう」
と思って警察や公安委員会のHPを見てみますが、これがどこにもありません。

「えーっと、県警や銃砲店のどこかから書式のダウンロードはできないか?」
と色々と検索しますが発見できず…。

行きつけの銃砲店に確認すると、「各県で細かな様式が異なっていたり、頻繁に改定が行われているのでプリントアウトしたもの一式をお渡ししています」とのこと。

「マジか~っ!!この時代に全部手書きっすか!?」
だって提出書類が無茶苦茶たくさんあるんですよ。

必要なものを書くと
【自分で記入作成が必要なもの】
猟銃等所持許可更申請書、使用実績報告書、同居親族書、誓約書、経歴書、領収証紙納付書、写真2枚、確認書、身辺調査における確認事項

【お役所や病院で取得やコピー提出が必要なもの】
診断書、経験者講習修了証明書のコピー、技能講習修了証明書、身分証明書、狩猟免状のコピー

コピーで済むものもありますが、膨大な書類一式とたくさんの記入欄に下手くそな字でガリガリ記入しながらヒーヒー言います。

「ムキ~っ!! 仕事でもこんなに複雑な書類を手書きすることはないぞっ!!」
半分マジ切れ(笑)。


しかも書き方が複雑な上に、住所の県名や番地なんかを省略できないのです。

どういうことかと言うと、例えば国会議事堂の住所は「千代田区永田町1−7−1」となっていますが、「東京都千代田区永田町一丁目17番地1号」と記入しなければなりません。
(私が最初に銃砲所持許可申請を行った時の情報なので、今も同じか定かではありません)


申請時には事前に所轄警察署の生活安全課の担当者に連絡し、スケジュール調整をしてアポイントを取ります。
当然ながら平日なので、仕事は有給休暇取得。

警察署へ行き、作成した書類を提出して確認していただきます。
2020.12.10更新申請2

書類に2点不備があって、添付漏れがあった「誓約書」の提出。
「あ、そう言えばこれは前回も警察署で書いて提出したな…」

その場で作成して提出。

あとは「有害鳥獣駆除従事者証」の提示。
すぐにコピーを持って行きました。


それが終わると、新型コロナウイルス対策としてアクリルボードが置かれたカウンター越しに、担当者による聞き取り調査が始まります。

毎回「意味あるのかなぁ~」と思うのが、「自分の性格をどう思いますか?」というもの。
「温厚な性格だと思います」と答えますが、内心では「狩猟やってる人間はどこかしらカッとなって切れやすい性質あると思うよ…」などと考えます(笑)。

(ここでの模範解答は「とても善良な人間で、銃砲所持するのにこんなに適した人はいないと思いますよ♪」ということを、ある人から聞きました。笑)


とりあえず書類を受け付けていただき、所持許可証に「更新申請中」のゴム印を押していただきます。
2020.12..10写真1

前回は同じ日に、銃砲・実包保管状況の確認と同居者及び近隣住民への聞き取り調査が行われていたのですが、今回は書類審査通過後にそれらを行うとのこと。


「もしかしたら将来的には電子申請とかも可能になるのかもな~」
なんて思っていたのですが、持つモノがモノなので銃砲所持に関しては対面申請が基本なんだろうなぁ。

でも書類一式の雛形ダウンロードくらいは出来るようにして欲しいというのは本心です。

なんとかお願いできませんかねぇ~。


↓銃砲所持者は後期高齢者が多いからそれは無理だなッ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪ 
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
ご苦労様でした。僕も来年更新です。
一応、我が県は都道府県警からダウンロードできているようです。
先日、会社の同僚が申請できたと。
来年更新なんですが、いろいろ煩雑なので、
空気銃をやめようか3年毎に思いますねぇ。
(^_^;)
2020/12/11(金) 22:19 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
何処かの銃砲店で
確か、
所持許可 WORD
で、検索して、必要書類を見つけたと思います。
我が家は2人分なので、これが無いと更新出来ません^_^
2020/12/12(土) 06:36 | URL | アカミズ #KV9t/642[ 編集]
坪ちゃんさん
おお、そちらはダウンロード出来るのですね! 超羨ましいです♪

それにしても会社の同僚に銃砲所持者がいることがビックリです!
そちらも羨ましいですね(^∇^)♪
2020/12/12(土) 14:57 | URL | じゃん #-[ 編集]
アカミズさん
ご無沙汰しています(^^)/。
お変わりありませんか?

おお、そんな銃砲店があるのですね。
次回は私もしっかり探します(^_^;)。

そうですよねぇ、お二人だと手書きなんか出来ませんよねぇ(笑)。
うう、事前に皆さんに相談しなかったのが失敗ですね(-_-;)。
2020/12/12(土) 15:01 | URL | じゃん #-[ 編集]
お疲れさまです
こちらはやたらと後期高齢者が多いせいか、逆に助かります。
生活安全課の担当者が、個人別に用紙や記入例を用意し分けてくれています。
なので面倒でしたが、意外と楽ちんでした。
前担当者はテキトーだったので大変でしたが。
昨日「更新審査はOKでした」と連絡が。
危うく「ありがとうございます!」なんて言いそうに。
いったい何なんですかね。。。
2020/12/13(日) 00:00 | URL | あっきょ #-[ 編集]
No title
自分は再来年に更新だけれど、担当者が優秀で親切なのでかなり良くなった、結構事前に記入済みになっていて必要最低限に書き込むだけの様になっている。女性担当者なんだけれど好みのタイプなので移動しないで欲しい
2020/12/13(日) 07:20 | URL | 知床桜 #-[ 編集]
No title
キレ易く乱射するかも知れませんって書いたら
オモロイでしょうな(・∀・)
2020/12/13(日) 21:31 | URL | rossi #-[ 編集]
あっきょさん
えええっ!そちらはそんなに楽できるのですね?
こちらは後期高齢者から所持許可を取り上げようとしているのかなぁ。

あ、でも今の担当者はキッチリと仕事をされる出来る方だと思います。
(もし見られていたらいけないので、少しゴマすっておきます。笑)
2020/12/13(日) 22:07 | URL | じゃん #-[ 編集]
知床桜さん
ええ~!?こちらも親切な担当者なんですね。
しかも好みの女性!!
それは羨ましいを通り越して妬ましいかもしれません(笑)♪
2020/12/13(日) 22:09 | URL | じゃん #-[ 編集]
rossiさん
それに加えて「暴力団と親密な付き合いがあり、アルコールや薬物の依存症です。時々精神科のお世話になる病気になります。あ、あとご近所さんとトラブル抱えていて、借金まみれです」なんて言うとおもしろいでしょうねぇ~(笑)♪
2020/12/13(日) 22:12 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
最高のボケぢゃないですか( ̄∇ ̄)
2020/12/18(金) 10:55 | URL | rossi #-[ 編集]
rossiさん
ははは、そうですね(笑)。
でもマジでそんな事を実際に誰か言ってくれないかな。
そしてその対応を教えて欲しいです♪
2020/12/20(日) 20:13 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード