fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

猟師の休日

11月15日は全国的に狩猟解禁の日(地域によって異なります)となるのですが、カヤが切られて出猟する気にもなれず、山行きはお休み。

以前は雨が降っても雪が降っても意地でも山へ行っていましたが、鉄砲を持って行う趣味でもあるので、最近では気になることがあったら潔く諦めるようにしています。
(しかし、そのようにして雨が降っても雪が降っても行ったことは、間違いなく今では私の財産になっています)


で、まずは獣医さんに行ってカヤの体液排出パイプの摘出。
化膿はしていませんが、体液がドロドロと出ているので引き続きマッサージの継続。

あ、カヤはすっかり元気になりましたよ♪


後は普段しておかなければいけないれど、出来ていないことをしました。
何をしたかと言うと、インフルエンザワクチン接種と家のこと。

「やっておかないとなぁ」
と思ってやっていない家のことが、カーポートの屋根の修理。

【ビフォー】
2020.11.15猟師の休日1
経年劣化と台風で波板がボロボロハゲハゲ…。
(写真はモリさん)

実は強風が吹くたびに破片が飛び去って行っていたので、ご近所さんから苦情が来ないかビクビクしていました(笑)。


ホームセンターに行って材料(波板と金具)を購入。
2020.11.15猟師の休日2
波板をカットしないといけないと思っていたのですが、採寸して資材売り場へ行くと規格ものが売っていました。

下穴を開けて、レの字型になった金具をプラスドライバーで取り付けていきます。
2020.11.15猟師の休日3
こういう時にJIS規格ってありがたいですね♪

【アフター】
2020.11.15猟師の休日4

脚立に乗って修理していると、お隣さんに「御器用ですね!」とおだてられたので、
「いえ、貧乏だから自分で修理するんです」
と、本当のことを言いました(笑)♪


さ、一つ頭を悩ませることが解決したので、残りも徐々に解決してサクッと山へ行きたいものですねっ!


猟期が始まりましたが、ハンターの皆さんご安全に♪


↓そんなの猟期前にやっておけっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪ 
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
綺麗に仕上がってますね!
私の場合、
・穴の位置が微妙にずれる。
・板の合わせ目が一律にならない。
・だいぶ後で、ナットがポロポロ落ちている。
等、失敗のきりが無く、何度か波板を買い直した事も...
やっぱり、プロとは違うなあと思いました。
2020/11/16(月) 09:54 | URL | dohira #-[ 編集]
うちの車庫(ほぼ犬舎)ももういい加減しなきゃとすでに数年。
(≧∀≦)
この倍くらいあるんですよねぇ。
住宅ローンが終わっても、あれやこれやとありますわ。
(≧∀≦)
インパクト、いいの使ってますね!
(^ω^)
あ、いかん欲しい病が…
2020/11/16(月) 10:02 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
dohiraさん
いえ、全くの素人です(笑)♪
でも手先は器用な方だと思いますし、DIYは大好きです。

一見すると綺麗に見えますが、かなりデコボコです。
今すぐもう一回やり直すと上手くできる気がしますが、数年後の張替えの時は、また手順を忘れている気しかしません…。
2020/11/16(月) 21:35 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
私も「やらなきゃ」と思い始めて1年以上…。
台風の被害もあって、ようやく着手しました(笑)。

あ、このインパクトはマキタの製品ですが、ホームセンターで売っていた一番安いものです。
(高いものは手が出ません…)
バッテリーを充電しながらでも間に合うので、素人はこれで充分な気がします。
次はヤフオクの中古でもいいかな♪
2020/11/16(月) 21:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード