fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

再びキス釣りっ!

熊本豪雨で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



「だいぶん降り続いたから、濁りが入って潜りは無理だな…」
布団に入って、そんな感じで翌日何をして遊ぶかを考えていたら朝になっていました(笑)。


というわけで再びキス釣りにGO!
2020.07.05再びキス釣り2

「う~ん、こうやって見ると綺麗なんだけど、水深の深い場所に泥水が溜まって視界が確保できないんだよね」


チョイっと投げてボチボチキスを釣り上げます。
2020.07.05再びキス釣り3
17~18センチの天ぷらサイズが中心です。


時にはメゴチなんかも釣れます。
2020.07.05再びキス釣り4

沖にはキス釣りのゴムボートが浮かんでいます。
2020.07.05再びキス釣り5
「波も無くて気持ちよさそうだ。昔はよく手漕ぎのボートを出して釣っていたなぁ」


本日のビッグワンは、前回と同じく23センチ。
2020.07.06再びキス釣り7
このサイズ中心だと嬉しいのだけれど…。


お!ちょっとキスとは違う引きだと思ったらチヌ子でした。
2020.07.05再びキス釣り8
姿が良いですね♪

結局、最後まで中型のキスばかり。
2020.07.05再びキス釣り6


全部でこれくらい。
2020.07.05再びキス釣り1

天ぷらばかりだと飽きるので、この日はキスのフライにしました。

真鯛とかキスなどの、白身でクセの無い魚はフライもかなりお勧めですよ♪


なんだかんだ言って、楽しい休日でした。


今日も自然の恵みに感謝です。



↓デカいキスが大漁でしたっ!!という感じで景気良い記事頼む!思った方はクリックプリーズ(笑)♪ 
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
私も釣りに行こうかな
また砂浜でキスを引きずってもらいたかったな🎵
「うわっ、めっちゃ旨そう!」と、キンセンガニの必死な姿を見たかった!
それにしても23cmはナイス!
サクッと釣行してこの釣果は入れ食い感覚ですね。
やっぱりそちらの海は良い海ですね🎵
2020/07/05(日) 20:27 | URL | あっきょ #-[ 編集]
No title
うみなら海の魚が釣れるのですね(当たり前の事)私の自宅は河口から1キロのところ。ハゼが一番釣れます。尤も私の個人記録スズキ、チヌ、カレイ、全て近所の川で達成していますが。このキスの数を見るとちょっと羨ましい、(免許を返納しなければよかった。)
2020/07/05(日) 22:07 | URL | 爺 #-[ 編集]
なんかキスが食べたくなってきた。(^_^;)
昔、手漕ぎボート持ってて、浜に帰るとき潮が早くなって、
手の皮が剥けたのを思い出してしまいました。
(≧∇≦)
2020/07/06(月) 08:25 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
あっきょさん
はい、今回もキンセンガニを探したのですが、満ち潮で発見できませんでした。
手軽に行ってそこそこ楽しめるので、キス釣りとかハゼ釣り好きなんですよね。

「大きな鯛が大漁!」なんていう景気の良い記事を書きたいのですが…(笑)。
2020/07/07(火) 00:48 | URL | じゃん #-[ 編集]
爺さま
汽水域は大きな魚多いですよね。
私も美味しい思いをしたことが何度もあります♪

できるだけ遊びに行って記事をたくさんアップしたいと思いますので、爺さまもお体ご自愛ください。
2020/07/07(火) 00:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
昔はゴムボートやFRPのボートでキス釣りをしていました。
風や流れに弱いのと疲れるところが玉に瑕ですよね(笑)。

かと言って個人でボートを所有するような余裕はありませんしね~。
2020/07/07(火) 00:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード