狩猟免許の更新書類をもらってきました。

今年は新型コロナウイルスの感染予防のため、密になることが予想される講習会は中止。

その代わり狩猟読本を読んで「セルフチェックシート」なるものに記入し、講習会受講の代わりにそれを回収するとのこと。
これは初めての試みだなぁ。
ちょっとセルフチェックシートを見てみると、狩猟読本を読まないと回答できないようになっているものではなく、「読みました」のチェック欄に印をするだけ…。

う~ん。
まあ、このような状況なのでしょうがないのかもしれませんね。
講習がないだけで、申請書類や診断書や証明写真なんかは変わりなく必要です。
手数料が2,900円。
更新の会場は、「密を避けるため」に午前中の時間に三々五々来てもらって、記入済み「セルフチェックシート」を提出し、視力の確認や身体機能検査を行うとのこと。
いや~、これもアフターコロナの新しい生活様式なんだろうなぁ。
そのうち猟銃の実技試験もバーチャル試験になったりしてね(笑)!
↓いやいや、最終的にはドローンを使ったバーチャルハンティングだろっ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 再びキス釣りっ! l ホーム l 砂の中から出現っ!! »
私の住むところで「狩猟読本」はグリーンの部分がオレンジ?でした。
講習会は、ソーシャルディスタンスを保ちながらの着座
各種検査の待ち行列でも立ち位置が指定され、スピーディーに進められていきました。
そのうち講習会もオンラインで自宅で受講、なんていう日が来るのでしょうか?
いっそのこと自習で済ませてくれたら嬉しいのに。
狩猟免許更新講習も地域によって違いがあるのですね。
本当にオンライン受講とか受験とかが増えそうですよね♪
その点オンラインだと楽なんでしょうけれど、実技講習は今のところ無理かなぁ。
しかし近い未来、銃砲所持だけじゃなく運転免許とかもオンライン試験になったりして(笑)♪
それでも嬉しいのですが(笑)。
やはり都会と田舎の違いかな?
ところで・・・
ちゃんと読本を読み終えてからチェックをして下さいね。
インチキはダメですよ🎵
これはSNSなんかで地道に情報収集しないと分からない事実なんでしょう。
チェ、チェックですか?
と、当然熟読必須ですよ(声が震えてます)。。。
うちはどんなパターンか?楽しみです。
そちらではどんな感じだったのか是非教えてください!