梅雨の雨の上がった間にキス釣りに行ってきました。

かなり降り続いたから濁って釣りにならないかも、と心配していましたが問題なさそう。
針にエサを付けてチョイ投げ!
すぐに17~18センチほどの中型キスが上がって来ます。

「やっぱサーフからの海面が近い釣りも気持ちいいね」
時々ピンギスと呼ばれる小型のものも上がって来ますが、中型サイズが中心で良い感じ。

「今日は天ぷらだな」

と、早くも晩ご飯のことを思い浮かべます。
この時期のキスは岸近くの波打ち際でエサを食べているので、遠投は不必要。
短いコンパクトロッドで足元近くを探っていった方が効率良いですね。
お!今回のビッグワン!!

23センチ。
これくらいのサイズがある程度釣れるとキスの刺身が楽しめるんだけどなぁ。
そして今回釣れた謎の魚(一番左)。

「う~ん、まるでフナみたいだ。いつも水の中を見ているから、近海で知らない魚はほとんどないんだけどこの魚は初めて見る…」
タオルで掴むとウロコがズルリと剥がれます。
そしてヒイラギのように伸びる口吻。
「間違いなくフナじゃないな」
少しスマホで調べますが分からず。
帰宅して漁師をしている兄貴に「クロサギ」という魚だということを教えてもらいました。
三枚に卸して天ぷらにしましたが、身が少し柔らかい感じでしたが美味しかったです。
知っているつもりでまだまだ知らない魚も多いなぁ。
今日も自然の恵みに感謝です。
↓ホントはフナだったりしてっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 砂の中から出現っ!! l ホーム l 真夜中の大合唱 »
昨年 高知で釣り上げ、じゃんさんと同じ様に何だ?でした。
見た感じ海タナゴっぽいので、やっぱり身に水分が多いのかな?
自分ではそれなりに魚に詳しいと思っていたのですが、初めて見た魚です。
潜っている時は、一匹も見たこと無かったんですよね~。
てっきり南方から来た魚だと思いましたが違ったようです。
自分の浅学を恥じるばかりです。
味は良かったですよ。
ふっくらした感じの天ぷらに揚げたので少し水っぽかったですが、カリッと揚げるとか塩焼きだったら良さそうです♪
次回は試してみたいと思います。
河口だったのでびっくりしましたが...
友人が「食べたら柔らかい鰺のようだった。」と言ってました。
たくさんの場所で潜って、たくさんの場所で釣りをしてきたつもりでしたが、初めて知った魚でした。
次はもっと大きな個体を釣り上げて刺身を堪能したいと思います♪