fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

梅雨の間のキス釣り。そして謎の魚が釣れる…♪

梅雨の雨の上がった間にキス釣りに行ってきました。
2020.06.29謎の魚1

かなり降り続いたから濁って釣りにならないかも、と心配していましたが問題なさそう。

針にエサを付けてチョイ投げ!
すぐに17~18センチほどの中型キスが上がって来ます。
2020.06.29初めての魚2

「やっぱサーフからの海面が近い釣りも気持ちいいね」

時々ピンギスと呼ばれる小型のものも上がって来ますが、中型サイズが中心で良い感じ。
2020.06.29初めての魚3

「今日は天ぷらだな」
2020.06.29初めての魚4
と、早くも晩ご飯のことを思い浮かべます。


この時期のキスは岸近くの波打ち際でエサを食べているので、遠投は不必要。
短いコンパクトロッドで足元近くを探っていった方が効率良いですね。

お!今回のビッグワン!!
2020.06.29初めての魚5

23センチ。
これくらいのサイズがある程度釣れるとキスの刺身が楽しめるんだけどなぁ。


そして今回釣れた謎の魚(一番左)。
2020.06.29初めての魚6

「う~ん、まるでフナみたいだ。いつも水の中を見ているから、近海で知らない魚はほとんどないんだけどこの魚は初めて見る…」

タオルで掴むとウロコがズルリと剥がれます。
そしてヒイラギのように伸びる口吻。

「間違いなくフナじゃないな」


少しスマホで調べますが分からず。

帰宅して漁師をしている兄貴に「クロサギ」という魚だということを教えてもらいました。

三枚に卸して天ぷらにしましたが、身が少し柔らかい感じでしたが美味しかったです。


知っているつもりでまだまだ知らない魚も多いなぁ。


今日も自然の恵みに感謝です。



↓ホントはフナだったりしてっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪ 
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
おそらく
クロサギと思います。
昨年 高知で釣り上げ、じゃんさんと同じ様に何だ?でした。
2020/06/30(火) 07:01 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
川と違って魚種が豊富なのが海釣りの面白いところですね。
見た感じ海タナゴっぽいので、やっぱり身に水分が多いのかな?
2020/06/30(火) 22:07 | URL | 明太子 #HfMzn2gY[ 編集]
デビラさん
高知でも珍しいんでしょうか?
自分ではそれなりに魚に詳しいと思っていたのですが、初めて見た魚です。

潜っている時は、一匹も見たこと無かったんですよね~。
2020/06/30(火) 22:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
明太子さん
海は、最近特に熱帯化が進んでいるので見たことない魚がいますね。
てっきり南方から来た魚だと思いましたが違ったようです。
自分の浅学を恥じるばかりです。

味は良かったですよ。
ふっくらした感じの天ぷらに揚げたので少し水っぽかったですが、カリッと揚げるとか塩焼きだったら良さそうです♪
次回は試してみたいと思います。
2020/06/30(火) 22:24 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
静岡県の下田でも釣れましたよ。
河口だったのでびっくりしましたが...
友人が「食べたら柔らかい鰺のようだった。」と言ってました。
2020/07/01(水) 13:04 | URL | dohira #-[ 編集]
dohira さん
調べるとかなり広範囲に生息する魚のようですね。
たくさんの場所で潜って、たくさんの場所で釣りをしてきたつもりでしたが、初めて知った魚でした。

次はもっと大きな個体を釣り上げて刺身を堪能したいと思います♪
2020/07/02(木) 19:52 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード