大物猟が雨で中止になったので、久しぶりに実家へ寄り道。
そしてふじとレオの初めての対面を試みます。
ミックが死んで独りぼっちになったレオが淋しがっていると聞いたからです。
「あ、これは美味しいヤツね」

親父が獲って来たキジと鴨を見つめるふじ(笑)♪
実はふじとレオは初めてのご対面。
「あの、ここは僕の縄張りなんだけど…。あんたダレ!?」

「ここは私がいつも遊んでもらっていたジャン兄ちゃんとミック兄ちゃんの縄張りなんだけど…。あんたこそダレ!?」

みなぎる緊張!!
「ウオンッ!ウオンッ!(ここは僕の縄張りだからね!)」
余裕のふじ(笑)。
まあ、いつもイノシシを相手に戦って、母親でもあるふじに完全に迫力負けしている感じのレオ。
ゲシッッ!!!
出た!今は亡きリンニャン譲りの教育的猫パンチ(爆)!!
犬としては多少間違っている感じがしますが、まあいいか♪
しかし30分もすると打ち解けて遊びまわる2頭。

レオの笑顔が見れて良かったよ♪
また遊ぼうね。
↓ふじ、飼い主に似て態度でかいなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« トレイルカメラおもしろい♪ l ホーム l 親父の負傷 »
(^ω^)
かなり面白かったですよ。
人間の言葉はしゃべらないけど、動物たちにも喜怒哀楽がちゃんとあるということがよく分かります。
写真を撮る時の掛け声なんかが有るんですかね。
たくさんのワンコ達と泣き笑いしながら大きくなった感じです。
ワンコ達は(他の動物たちも)とても表情豊かですよ。
ただそれを感じられるのは受け止める側の問題でもあるのだと最近はよく思います。
突飛な話ですが、人間界で起こっている様々な問題も原理は似ている感じがします。
しかしそれ以上に私はいつも動物たちに話しかけているそうで、知らない人間がその様子を初めて見るとドン引きするくらい喋っているとのこと(笑)。
敢えて言えば「変人」なのでしょうか(笑)♪
じゃんさんちのワンズは、本当に賢いし伸び伸び可愛ゆく育つのですね〜 ふじママの「ニコッ」カメラ目線が最高です。レオくんはふじママに認められてよかったね!
自分では当たり前のこと過ぎて、ニライママにそう言われて初めて分かりました(笑)。
今、人間社会でも「多様性」とか「受容と寛容」なんてことが世界的に言われていますよね。
良いところをお互いに認め合える社会になればいいですね!と、ワンコの話がいつの間にかグローバルな話になってしまいました(笑)♪
もうシッポ周りを触られても痛がりませんかね?
一時の食欲不振は心配でしたが・・・
体型を見る限りは大丈夫そう。。。<(_ _)>
ふじはすっかり元気になりました。
まだちょっと山の引き方が足りていないようで、猟期なのにポッチャリしていますね。
毛艶が良いのは、端肉などの良いものばかり食べているせいです(笑)。
プ、プリンをやっているわけではありません…。
ごめんなさいm(_ _)m。
ふじは表情豊かですね(笑)。
シャンプーをするときはとても嫌そうな顔をしますよ。