我が家では、猟期になったらひたすら肉料理です♪
今日は大規模家庭菜園をされているお隣さんから野菜をたくさんいただいたのと、美味しい白菜を食べたい気分だったので、イノシシ肉と白菜のミルフィーユ鍋にしました。
まあ、文字通りの料理です(笑)。

少しだけ水を入れた土鍋に(水を入れないと焦げる)、薄切りにしたイノシシ肉と白菜を交互に敷き詰めていきます。
時々塩コショウを降り掛け、ムギュムギュと蓋を乗せても少し浮くくらいにみっちりと。

(お好みでコンソメを降り掛けてもイケます)
後は中火でコトコトと炊き、白菜の水分が出て半分ほどの容積になったら出来上がり!!
「ハフっ!ハフっ!!最高♪」
醤油かポン酢で食べたり、コンソメや塩コショウを強めにしていたらそのままでもバクバク食べられます。
熱々のイノシシ肉の旨味と白菜の甘味、それにコクのあるイノシシの脂身の味が一体となって体が温まります。
今日も自然の恵みに感謝です。
↓一週間の肉の個人消費量を教えてくれっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 親父の負傷 l ホーム l 久しぶりにイノシシスケルトンの作成 »
ミルフィーユ鍋は白菜と豚肉しか頭にありませんでしたし・・・
鍋と言えば牡丹鍋でしたので。
お手軽簡単で、材料費も安いですよね。
これぞ猟師の特権!
早速、マネさせて頂きます🎵
豚の2倍出汁が出るのでコンソメは要らないでしょう?
ポン酢と柚子胡椒が合いそうです。
うまそう❗うまいに違いない❗
軽トラ 買おうと思ってます。
ジャンボは使い勝手、良いですか⁉️
しかし実際に塩を自分で作ろうとすると、相当なエネルギーが必要ですし、コショウなんて海外に行かないと手に入りません。
そう考えると調味料って偉大ですよね♪
残ったスープが美味いんですよね。
あ、いただいた柚子胡椒は速攻で無くなりました。
美味しかったです。
ありがとうございました(^^)/。
お久しぶりです♪
ジャンボはとっても重宝しています。
少しだけでも荷物置き場があって、シートがリクライニングするだけで相当使い勝手が良いですよ!
人の被害はニュースになるので、そこまで多くはない感じです。
犬は…、ハッキリした数は分かりませんが、正直多いでしょうね。
でも犬がいないと猟にならないのも事実です。