「肉離れが完治していないのに山へ行く人間なんて全く信じられませんよ…」
行きつけの整骨院で先生に怒られながら手技療法を受けます。
「患部を庇おうとして脹脛周囲の筋肉やスジに負荷が掛かっています。無理すれば他の場所も痛める可能性がありますよ」
「はい、本当にすみません」
整骨院を出て、夕暮れを眺めながら「今夜のおかずは何にしよう」なんていうことを考えます。
(↑一日中そんなことを考えている気がしますが。笑)
「肉だっ!体が肉を欲しがっている。ケガを治すためにもガッツリ肉が食べたい!!」というわけで晩御飯はイノシシ肉のステーキ♪
幸いにして猟期中なので、冷蔵庫と冷凍庫にたっぷりとお肉は備蓄されています。
美味しそうな個体の美味しそうな部位を取り出して、フライパン1回で焼き切れないくらい大量のイノシシ肉を焼きます。
イノシシ肉に軽く塩コショウ。
焼く時はイノシシの脂身でニンニクを炒めて、ガーリック香味オイルに厚切り肉を投入!

美味しいお肉はシンプルな食べ方が、肉そのものの味が分かって好きです。
味に飽きたら少しレモン果汁を絞ったり、醤油を垂らしたりして変化を与えます。
ぷはあぁ~、美味かった♪やっぱイノシシ肉最高!! それにたくさん食べた。お腹一杯だ!!満足満足。
今日も自然の恵みに感謝です。
↓食べ過ぎだろっ!?と思った方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« なんて器用な犬なんだ!! l ホーム l 隻眼のイノシシ »
今年も狩猟に釣りにその他諸々の活躍を
祈念しております。
余計なおせっかいですが、あんまり無理せんで
くださいよ(笑)
ワンピースのルフィだったんですね。
(^ω^)
いきなり、脹脛の肉離れということはおそらく、腰からハムストリングス(太腿の裏側)と太腿の外側広筋も固まっていると思われます。解消する手軽な方法としてストレッチポールをお勧めします。スポーツ用品店で売ってます。片目の発泡スチロールの棒ですが、これで体中をコロコロすると効果覿面です。
但し、体が固まっている人は相~当に痛いと思います。脛以外を徐々にほぐしてください。筋肉表面が解れても芯の部分の硬さが残っていると再発しますよ。
イノシシが食べたくなりました。
年末にアユ師匠からイノシシ肉を頂いたことを思い出し冷蔵庫を見ると...無い。
年始早々 娘に持ち去られました。
ハンターなら自分で獲れ と耳の痛い言葉が聞こえてきそうです。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
すみません、無理しました。
「治療に専念します!」!と言いたいところですが、無理な気がします(笑)。
ストレッチポール、ちょっと検索して試してみたいと思います。
もうなんだか、無理が出来ない年齢なのだと実感して涙出そうです(涙)。
そういった意味でも娘さんは健全なのではないでしょうか?
イノシシでも鹿でも、獲れた時は腿一本食べ放題!くらいな感じで送りつけてあげると喜ばれると思います(笑)♪
ただ、無理ばかりして体の手入れが疎かになっていただけです。実を言うと私もそうでした。若いころから無理し続けでしたから、体中ケガだらけで、鍼灸院の院長先生には「経験豊富ですねぇ」と言われました。
こんな経験要らんです!!
ストレッチポールは足腰に限らず、体中に使えますから、あちこち試してみてください。思わぬところが高まっていることがありますからね。3000円程度です。
ブロッコリーとの彩もイイですね。
あぁ、旨そ!
すべてはイノシシのおかげですね🎵
うう、耳が痛いです。
今までも「大丈夫大丈夫!」って感じで体のケアを怠ってきましたから…。
これからは少しは体を労わりたいと思います(笑)。
猟期なのに体重増加中なのはなぜ?と思っていたら、バクバク食べ過ぎですね(-_-;)。
でもお肉は大切ですよね!
ストレッチポールを床と体の間に挟んでコロコロして下さいね。
結構、再発しますので、完治したと思っても日常的にやって元気になって下さい。
実は完治していないのに山へ行って、ちょっとだけ後悔している今だったりします(笑)。