fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

新たな訪問者

我が家のニワトリ、ホシノさんズ。
2019.11.20ホシノさん軍団1

最初は5羽でしたが、2羽お亡くなりになって現在は3羽。
年齢も3歳を超えて、ほとんど卵を産まなくなりました。

それでも庭の除草隊としての役割は果たしているので、まあいっか。


しかし暑さが過ぎ去って、涼しくなると再びポツリポツリと卵を産み始めました。
3羽合わせて3日に2個くらいのペースでしょうか。

エサとして魚のアラなんかのたんぱく質は与え続けてきましたが、卵を産んでくれるとなるとこちらも俄然気合が入ります。

今は魚のアラが無いのでイノシシの肺を細かくカットして与えていますが、この日与えたものはドッグフードの残り。
イノシシを解体した時に出る血肉などの端肉は茹でて猟犬のエサとなりますが、肉の量が多すぎると好物の肉ばかり食べてドッグフードを残してしまうので、残ったものを更にお下がりとしてホシノさんズに与えます。

たいてい肉の茹で汁を掛けてやっているので、ドッグフードはふやけて日持ちしなくなるのです。

「もう、栄養バランスが悪くなるよ!」
そんな悪態をつきながら、ワンコのエサをニワトリのエサへ回します(笑)。


我が家ではワンコとニワトリとコンポスト(畑への土中埋設)で、ほとんど生ゴミが出ません。
コンポストまで行き着かず、ワンコとニワトリでほとんどクリアできる感じです。

この日も夜明けと共に「コッコッコ」と鳴きはじめるホシノさんズ。
寝ぼけ眼で野菜くずにドッグフード入りのエサを撒き、再び布団に潜り込んで仮眠。

目覚まし時計のベルで本格的に目を覚まし、カーテンを開けます。
「あれっ!?」

しかしそこには意外な物体が!!
2019.11.03大変だ5

一心不乱にドッグフードを食べる小さな黒猫さん。

「そっかぁ、最近やたらすぐに完食するなと思ったんだよね。ニャンコがネットを乗り越えて来てるんだ」
妙に納得。

いつもはカチガラスなんかが残ったドッグフードを食べているんですよね。


写真を少し撮影するとこちらに気づき、「ハッ」とした表情で慌てて走り去りました。
「お前もお腹減っているんだねぇ」

しかし毎日来られても困るし、しばらくふじに番をしてもらおうかな。


我が家の庭には色々な動物が来ます(笑)。



↓完全に動物園だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪ 
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム


関連記事
スポンサーサイト



コメント
こんにちは(^^)
あらっ?黒ニャン、新たな家族になるかもかしら?(〃▽〃)
2019/11/21(木) 10:00 | URL | $有銭$ #-[ 編集]
訪問者
黒猫は野良さんなのでしょうか?
子供の頃 飼っていた鶏を野良犬とイタチに続けてやられました。
有難くない訪問者もいますね。ふじさがん番をすれば完璧だ。
2019/11/21(木) 10:22 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
$有銭$さん
このニャンコは散歩の時に時々見かけます。
身体は小さいけれど、ずっと同じサイズなので大人みたいです(汗)。

完全に野良のようで、残念だけど懐いてくれませんね~。。。
2019/11/21(木) 22:42 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
ニワトリを飼うに際して、一番気を使ったのはイタチ対策でした。
結構見るんですよね。

鶏小屋を作る時には、掘って侵入されないように地面にもメッシュを入れています。

あとはふじに任せますかね~♪
2019/11/21(木) 22:45 | URL | じゃん #-[ 編集]
我が家のワンコ
ワンコたちを飼い出してから・・・
庭に猫が近寄らなくなってしまいました。

朝起きて、犬舎に行くと・・・
「あれ?ボロ雑巾が落ちている?!」(-_-;)
そんなことが何度か。
躾のコツを教えて下さい!
2019/11/21(木) 23:25 | URL | あっきょ #-[ 編集]
あっきょさん
ボロ雑巾…、深くは聞きますまい。。。

我が家のワンコは、これはもうどちらかが小さい時から慣らすしかない感じですね。
ふじの小さい時はリン姉ちゃんがいましたし、ホシノさんもヒナの時から慣らしていました。

モリとカヤは…。う~ん、おそらく厳しいでしょうねぇ。。。
2019/11/22(金) 20:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード