fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

大雨後のキス釣り

大雨が降った翌日、目を瞑って布団の中で考えます。
「明日は晴れるみたいだけど、海は濁っていてダメだろうなぁ…。しょうがないから植木の剪定とか草抜きをするしかないか」

連日の大雨で土砂が海の中へ流れ込み、潜ったり釣りなどは無理だろうということが過去の経験から想像できます。
潜りは視界が確保できませんし、この時期よく釣っているキスは目でエサを探す魚なので釣れません。


「待てよ、この前見たたくさんのチヌはどうだ? チヌは多少濁っていても嗅覚を頼りに捕食できる魚だからな。それにどちらかというとチヌは神経質な魚だから、濁りが入っていた方が人の姿やハリスや釣り針が隠せるはずだ」

ふと思い立ち、充電中のスマホで満潮時間を調べます。

「ちょうどいい潮回りだ。
よし、夜明け前の海に行ってエサを獲ってチヌ釣りにチャレンジしてみよう。

チヌ釣り用の竿に仕掛け、タモ網がいるな。エサのムラサキイガイを引っぺがす磯金も必要だ。

いや、ちょっと待て。あれだけのチヌがいたんだ。大漁過ぎるとキス釣りに持っていくクーラーじゃ小さすぎるな。でかいクーラーに氷をたくさん詰めて…」


しかしそんなことを考えていると段々と興奮して眠れなくなり、翌朝は見事に寝過ごします(←超バカ)。

夜中に起きて夜明け前の暗い時間に竿を出す予定だったのですが、夜が明けた後に目が覚めました(笑)。


まあそれでも竿を出さないことには始まらないので、海へと向かいます。


海へ着き、まずは餌のムラサキイガイ獲り。
2019.09.08キス釣り8

潮が満ち始めた岩場に立ってムラサキイガイを獲っていると、屈んだ拍子に胸ポケットに入れていたスマホが滑り落ちて豪快に海水中にダイブ!!
一応防水のものを使っているのですが、過去に何度も塩水に落としてメモリーを飛ばしているので慌てて拾います。

軽く水洗いして少し乾かすとなんとか起動。ホッ!よかった。


さて、なんとかムラサキイガイを確保して、前回たくさんチヌがいた場所へ。
2019.09.08キス釣り1
しかし全くチヌの姿が見えません。
「こりゃダメな感じ…」

一応チヌ針にイガイを付けて投入し、撒き餌として周囲に砕いたイガイやカメノテをばら撒きます。


しかし全く釣れそうになかったのでチヌは早々に見切りを付け、水が濁って厳しいであろうキスを狙いますが、こちらも前回と打って変わって厳しい感じ。
2019.09.08キス釣り3
上がってくるのはチャリコ(鯛の赤ちゃん)やキュウセンベラばかり。

たまにキスが釣れても小さなピンギス。
2019.09.08キス釣り2


場所を移動して潮通しが良い広い砂浜へ。
2019.09.08キス釣り4

潮通しが良いと濁りが取れやすいからです。

しかしここでもチャリコの猛攻と大雨で流れ込んだゴミに苦戦。
2019.09.08キス釣り5


あっちへウロウロ、こっちへウロウロと彷徨いますが余り状況は変わらず…。

潮が変わり引き潮に入るとポツポツと釣れ始めます。
2019.09.08キス釣り6

引き潮で濁りが少しずつ濁りがクリアーになりつつあるんだろうなぁ。
2019.09.08キス釣り7


そんな感じで、粘りに粘って夕方まで釣り続けると結構な数のキスが釣れました。

釣れなければすぐに止めればいいのでしょうが、釣れるまで帰らない自分の猟欲の深さが我ながら本当にイヤ(笑)。


今日も自然の恵みに感謝です。



↓いや、キミが猟欲深いのはよく知ってるからっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
キュウセン
私的にはキュウセンは高級魚!
塩焼きなんて最高ですよね。
魚屋で買う気にはなりませんが、釣れたら必ずクーラーボックスにイン!
「釣り人の特権」のような魚だと思っています。
2019/09/09(月) 23:26 | URL | あっきょ #-[ 編集]
あっきょさん
キュウセンは地方によって評価が全く異なりますよね。
美味しい魚なのですが、私の住んでいる場所ではガッカリされます。
瀬戸内海でも高級魚扱いのようです。

パリッと塩焼きにしたり、薄造りにしてポン酢で食べると最高なので、私も当然クーラーボックスにIN!です(笑)♪
2019/09/09(月) 23:42 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
結局、餌はムラサキイガイだけでなく虫餌も持参したのだ。欲深い・・・。
2019/09/10(火) 08:19 | URL | 爺 #-[ 編集]
キュウセン
小さいのは七輪で素焼きにして三杯酢に漬けていました。
何かスズメダイのセゴシが食べたくなってきた。

2019/09/10(火) 09:10 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
爺さま
ふっふっふ、ボウズは嫌いですからね。
保険はかけときました。
(実は潜り道具まで準備していたのは秘密です。笑)
2019/09/10(火) 22:27 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
キュウセンは美味しいですよね♪
スズメダイはこちらで「あぶってかも」と言う名前でスーパーでパック詰めで売られています。
これも地方色豊かで面白いですよね。
2019/09/10(火) 22:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
素朴な質問です
浅学非才な爺です。投げ釣りの餌にムラサキイガイが使えるのでしょうか?
大きさは。少しつぶすのか?等々、考えていたら夜も眠れません。どうか爺めに安らかな安眠を・・・。
2019/09/13(金) 08:19 | URL | 爺 #-[ 編集]
爺さま
この時はゴカイを買って行きました(^^;。

大きなキスのお腹の中から小さなカニが出てくる時もあるので、貝でも釣れない事はないと思います。

でもいつも食べている虫エサには敵わないかと思います。
2019/09/13(金) 20:30 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード