「結構なお値段だな…。それにこんなのじゃ、与えた瞬間に噛み砕いて飲み込んじゃうだろうなぁ」
ホームセンターのペットフードコーナーで、犬のおやつの袋を手に取って眺めての感想です。
「噛むことでストレス解消♪」なんて書いてありますが、ほとんどのオヤツが細くて小さくて、20kg以上ある我が家のワンコに与えても飲み込むに近い感じで食べてしまいそうです。
「そうだよなぁ、近所でもペットで犬を飼っている人はほとんどミニチュアダックスとかの小型犬だもんな。2~3頭柴犬やゴールデンリトリバーなんかの中・大型犬がいるくらいか…」
大型犬用に乾燥させた豚耳や牛の蹄などもあることはありますが、1つで何百円もして貧乏な私には手が出ません。
そんな時に
「冷凍庫開けっ放しオレのバカ事件」が起こったので、ワンコ達のおやつ用にイノシシで干し肉を作りました。
作り方はその名の通り肉を干すだけ。
まずはステーキ肉くらいに厚めにカット。

生肉でも作れますが、イノシシは雑食性でどんな寄生虫やウイルスがいないとも限らないので、一旦肉を茹でます。

適当に茹でたらバットに上げて冷蔵庫へ入れます。

(写っているのはごく一部で、全体だとこの数倍は有ります)
屋外で干し網を使い、扇風機で風を当てながら強制的に乾燥させることも可能ですが、マメに天候を気にしないといけませんし、冷蔵庫のスペースに余裕がある場合は冷蔵庫で放置プレー(笑)。
あとは時々ひっくり返しながら時間の経過を待つのみ。
3週間ほど経過したものがこちら。

戯れにちょっとお皿に盛り付けてみました(笑)。
充分人間が食べられそう。。。
茹でた時と比較すると3分の2くらいに縮む感じ。
皮の部分が付いているとカチカチに硬くなるので、ワンコに与えた時も時間が稼げますね。
ウエットな感じにするか、カチカチにするかは干し時間で調整。
後はチャック付きのジップロックやタッパーなんかに入れて冷蔵庫に入れておくと長期保存できます。
(冷凍庫に入れても大丈夫)
それにしても美味しそうだなぁ(笑)♪
↓食べたんだろっ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪←否定はしません
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
あ、厚みが足らんかなぁ。(^_^;)
あー ワンコになりたい。
やっぱり皮付きはいいですね🎵
でもその前に普通のドライヤー試してみようかなぁ(笑)。
ワンコが齧っても時間がかかるように、出来るだけ厚めに作りたいんですよね~。
検索します!
そ、それはワンコのでしょうか?私のものでしょうか?
もし私だったら顔出しNGでお願いします(笑)。
でもドリップが出てしまって、かなり味が落ちてしまっています。
泣きながらお肉を煮ました(涙)。
お肉もコチコチ。
かろうじて脂身は歯が立つ感じでしょうか。
おっと、これ以上は何も聞かないでください…。