fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

たくさんの大物見えチヌに大興奮だっ!!

先日キス釣りをしていると、波打ち際近くの浅い場所に大きな魚影。
2019.08.20見えチヌ2

「お!チヌだな。結構デカイぞ」

まあしかし、キス釣りの最中で40センチを超えるチヌを釣り上げられるような仕掛けではありませんし、タモ網も用意していません。
スルーしてキス釣りに専念します。



それから潮が満ち始め、海岸線にある岩場が更に海水に浸かります。

すると何処からかたくさんの大きなチヌが集まり、ウロウロと漂っています。
2019.08.23チヌ沢山1
(上と同じ写真ですが、見やすいように印を付けてみました)

大きなものは50㎝越えのものもチラホラ。

「なんじゃこりゃ!?」
あまりの数の多さに驚きつつ様子を眺めていると、時折磯の周囲でヒラヒラとチヌの体が翻り、魚影が反射しています。

「なるほど、満潮に乗って磯に付着したイガイやフジツボなんかを齧り取って食べているな」
2019.08.23チヌ沢山1

一度車に戻り、チヌ釣り用の仕掛けを準備して釣り上げようかと考えます。
チヌ針にイガイを付けて静かに落とすと、すぐに食って来そう。

しかし今年は潜って結構な数のチヌを突いたので、初志貫徹でキス釣り続行。
それにイガイも今は水の中にあるので、餌の確保が難しい感じだし。


いや~、それにしても近いな。
岩場に隠れながら投網を打つか、カジキの突きんぼ漁のように大きなホコを投げると簡単に獲れそうです。

そんなことを考えていたら大興奮!


まあ、作戦を練ってまた今度ゆっくり出直すよ。

そして「大きなチヌが大漁で困っちゃったなぁ!!」というタイトルでブログを書こう。


ああ、楽しみだ♪



↓そんなのを「獲らぬ狸の皮算用」と言うんだよっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
ずいぶん前の釣りバッカだったころ、
真冬に前日からオキアミを溶かしたものの、
海は大荒れ!(≧∀≦)
なんとか竿を出せる場所を見つけました。
ちょうどこんなところでした。
かなり濁ってましたが、
渚釣りってのも知ってましたので、
餌をほかすつもりで30分。
ん?!来たー!
チヌの50cmでしたわ。(^ω^)
2019/08/23(金) 22:13 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
新漁法
間違っても散弾銃で撃ってはいけませんよ!
お巡りさんに怒られる・・・かもしれませんから。
でも9粒くらいで撃つといい感じですね。
その時は海面の反射角を考えて魚の下側狙い。
もちろん連射でバン!バン!バン!
あぁ、ア、アマゾン川での話ですよ!(-_-;)
2019/08/25(日) 08:50 | URL | あっきょ #-[ 編集]
No title
私も5年ほど前、母の実家近くの堤防で同じような状況を見たことがあります。
水深5Mくらいだったのですが、50cmクラス以上がウヨウヨ。堤防の壁に噛り付いているようでした。
「こうなるタイミングがつかめれば、チヌ爆釣だな」
なんて、誰かさんと同じ妄想見てました♡
2019/08/25(日) 11:49 | URL | グランドフォール #5lgk84Pk[ 編集]
弓矢はどうでしょう
ラインの付いたボウガンで魚を獲ると言う動画を見ましたが、その辺にある割った竹で弓矢を作って撃つのはどうでしょうか?鳥獣に関しては弓矢は使えませんが、魚に関しては規定は無かったかと。
2019/08/25(日) 12:57 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
坪ちゃんさん
魚に限らず野生の生命って、エサのある場所をよく知っているな!と思ってしまいます。
狩猟にしても釣りにしても、それらの生態をよく知らないと上達しないんでしょうねぇ。
2019/08/26(月) 00:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
ア、アマゾン川での話ですよね!
小口径のライフル銃だったりしたらヘッドショットで身の損傷が少ないかも。

ア、アマゾン川に行く機会があったら、現地のガイドさんにお願いしてみます。
ピラルクとか獲れたりして♪
2019/08/26(月) 00:50 | URL | じゃん #-[ 編集]
グランドフォールさん
いやー、こんなの見ると大興奮ですよね!!
次は本気で狙おうと思っていますが、獲れるかどうかは分かりません(笑)。
2019/08/26(月) 00:59 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
いやー、やっぱりハンターの方は色々な方法を考えられますね。
そうやって日本各地で様々な猟法・漁法が出来たかと思うと面白いですね♪
2019/08/26(月) 01:02 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード