fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

や、やってもうたっ!!

「さ~って、魚釣りに行きましょうかね~」

クーラーボックスに保冷用の氷を準備。


「物凄く暑いから、充分な量の凍らせたペットボトルを詰めないとな…」

そんな事を思ったのは確かに覚えています。


そして半日ほど釣りをして帰ってきた状態がこちら。
2019.08.19やってもうた1

冷凍庫ドア開けっ放し。

「や、や、やってもうた~っ!!」


この冷凍庫の中には、自分が食べるために楽しみに取っておいた極上ランクのイノシシ肉が保存してあったのです。


幸いにもまだ冷たかったので腐ってはいないようでしたが、肉が溶け落ちた血混じりの水溜りが確認できます。

「ドリップが出てる…。再々冷凍したら極端に味が落ちるので、使える分だけ料理に使って、残りはワンコ肉だな」


ううう、泣けます(涙)。



↓バカ以外の何物でもないっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
みんな一度は通る道。
僕は5度ほどやりましたが。(≧∀≦)
うちのはパッキンが悪く、
閉めたつもりが閉まってないことがよくありました。
(^_^;)
今年は親戚からお古(以前のよりはだいぶ新しい)
をもらってバッチリです!
(^ω^)
2019/08/19(月) 08:29 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
ワー
冷凍庫 故障していなかったですか?
私は家庭用の冷蔵庫でドアを半開きで放置してしまい、コンプレッサーを壊してしまいました。
ゴム紐自動閉扉器を装備しますか?
2019/08/19(月) 09:30 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
大変でしたね
心中お察しいたします。
うちも今年冷蔵庫が故障して、冷凍していたエノハや鮎が全部パーになりました。
買い替えの出費も痛かったですが、なによりせっかく頂いた命が無駄になるのがですね…。
2019/08/19(月) 16:41 | URL | 明太子 #HfMzn2gY[ 編集]
嗚呼・・・
おぉ、これはMFシリーズ。
さすがの三菱電機でも、ドアが開いるとダメなんですね。。。
もしかしたらアマゾネス軍団の誰かが開けたのかも。。。
・・・慰めにも、冗談にも、漫才にもなりませんね・・・
ごめんなさい。

ところで本体は大丈夫でした?
2019/08/19(月) 18:38 | URL | あっきょ #-[ 編集]
ハンターあるある(笑)
2019/08/19(月) 20:12 | URL | オイノコ #-[ 編集]
坪ちゃんさん
5度!!
さすが坪ちゃんさん、ツワモノです♪

私は今回限りにしたいなぁ(笑)。
2019/08/20(火) 01:49 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
コンプレッサーが壊れる事があるのですね!
幸い今回は無事でした。

ちょっとお盆休みにダラダラし過ぎてボケていたようです…(涙)。
2019/08/20(火) 01:50 | URL | じゃん #-[ 編集]
明太子さん
はい、そうなんですよ。
食べるのを楽しみにしていた以上に、なんか申し訳なくて…。

幸い半日程度だったので、人間用の料理とワンコご飯にすぐ調理してしまいました。
その日は釣ってきた魚の処理とお肉の処理で大変でした。。。
2019/08/20(火) 01:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
ふじは家庭内のドアをドンドン開けています。
今閉めることを教えています。
もしかしたらふじの仕業だったのかも(笑)?

結石は尿管まで落ちずに、腎臓の中でコロコロ動いている感じです。
早く出て欲しいのですが、今のところは座薬を常備しつつの経過観察中です。
2019/08/20(火) 01:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
オイノコさん
お久しぶりです!お元気ですか?

こんな悲劇は二度と繰り返してはならないのです!!
(なぜか私の中では地球規模になっている)
「ハンターあるある」カテゴリーを作りましょうか(笑)!?
2019/08/20(火) 02:01 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード