fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

有害鳥獣捕獲活動の始まり

有害鳥獣捕獲活動が始まりました。

今月の銃器による捕獲対象はカラスとドバト。
週に一度の合同捕獲日に集合して捕獲活動を行います。

「ええっと、暑いけれど長袖の上下作業服に長靴。クーラーボックスに氷を入れて冷たいお茶を用意。ああ、蚊がいるから虫除けも必要だな…」
2019.07.07有害の始まり1

久しぶりの夏山での有害鳥獣捕獲活動に、思い出しながら必要なものを揃えます。


現場に到着して先輩方に様々な情報を教えいただき、私にとっては初めての場所だったので、周囲の地形を確認するために軽トラで周囲を一回り。

これは事故を防ぐためにも必要な事です。
飛んでいる鳥は空に向けて撃つことになりますから、地形や建築物や道路の位置を把握していないと安心して撃てませんからね。


カラスを撃つ場所はこんな感じ。
2019.07.07有害の始まり3
この小山を超えてカラスが飛んでくるとのこと。

各方面に散らばっている先輩方と手分けして、散弾銃で追い払いを兼ねて撃ち落とす作戦。


身を潜めて待っていると、たまにカラスが上空を飛んで行きますが、高すぎて完全に射程外。

2019.07.07有害の始まり2
すぐにフルチョーク(銃身の絞りの中で、一番遠くまで弾が飛ぶもの)に交換します。


この日の捕獲は全員で6羽。
2019.07.07有害の始まり4

陽が上がると気温も上がり過ぎて、カラスもすっかり身を潜めてしまった感じですね。



有害鳥獣捕獲活動に関しては考える事や思うことも色々とあるのですが、ゆっくりと考えてその内に記事にしたいと思います。

ただ私個人としては
「生命維持の根幹となる第一次産業従事者の方々が悔しく哀しい想いをしないように、そしてきちんと報われる社会であって欲しい」
と願い、そのお手伝いをする気持ちのみです。


しかし暑かったなぁ。

熱中症で倒れないように頑張りま~っす!!


↓復帰してもすぐに戦力外通告出されそうだなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
お疲れ様でした
虫よけ8時間は新製品のディート30%のやつですね。
熱中症、虫、矢先と参加者を悩ますものばかり。
虫よけの持続時間が長くなったのは救いです。
私も地元に帰れたら有害捕獲に参加したいと思っています。
2019/07/08(月) 23:16 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
カラスの有害は空気銃でやってます。
半矢だと、まわりのカラスが寄ってくることが多いです。
それを散弾でドカンと。
2019/07/09(火) 09:26 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
デビラさん
はい、この虫除け剤は猟期に買ったものが余ったので流用しています。

初めての場所は矢先の確認が絶対ですね。
やっぱり自分で確かめないと安心できません。

有害鳥獣捕獲活動は特殊ボランティアと思っています。
北の大地で、有害鳥獣捕獲活動で発砲して所持許可取り上げになったハンターさんがいる様なので、皆さんかなり過敏になっていますね。
2019/07/09(火) 19:33 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
はい、こちらも空気銃と散弾銃との両方でやっています。

空気銃は動的射撃ができない、散弾は音で周囲のカラスが逃げてしまうので、上手くフォーメーションを組むことが重要だと思いました。

でもカラスは頭いいですね。
私の車はすぐに覚えられてしまいそうです(笑)。
2019/07/09(火) 19:36 | URL | じゃん #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/07/09(火) 21:11 | | #[ 編集]
カラス
暑い中、お疲れ様でした。

カラスは猟服なんかも覚えて警戒するのでしょうね。
逆に「平気だぞ!」と思うと超大胆。
通勤で通る海沿い道の柵の上にズラ~ッとカラスが整列。
その3m横を自転車で走っても全然逃げない・・・
毎朝、妄想の中で20発くらいはブッ放しています。
間違いなく全弾命中!
おバカな私です(´;ω;`)ウゥゥ
2019/07/10(水) 22:45 | URL | あっきょ #-[ 編集]
秘密コメントさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪
実はその方法も行っています。
問題ないのですが、一部に嫌悪感を感じる人もいるかと思って詳しくは書いていません。
ありがとうございます。

全国大会頑張ってくださいね♪

2019/07/11(木) 01:50 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
はい、カラスはとても頭良いです。
オレンジベストどころか車のエンジン音もすぐに覚えてしまいます。
なのでやっぱり物陰に潜んでの狙撃という事になるようです。

いやいや、朝からイメージトレーニング大切な事じゃないですか。
一般の方が見ると「ちょっと変な人」と思われるかもしれませんが…。
2019/07/11(木) 01:56 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード