fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

サッパリもっちり、茹でイノシシ♪

「イノシシの皮付き肉を使って何かさっぱりしたものを食べたい…」
仕事中にもかかわらず夕方近くになると、お腹が減っていつも晩御飯の事ばかりが浮かんできます(笑)。

皮を使うとなると煮込み料理なんだよね。
でも今日はガメ煮や角煮みたいな濃い味の気分じゃないなぁ~。

「よし、茹でイノシシを作ろう!」


まずはシンプルにお湯を沸かし、料理酒と塩だけのシンプルな味付け。
お魚の塩煮(マース煮)の記事を以前書きましたが、そのイノシシ版ですね。

あとは皮付きイノシシ塊肉を鍋に投入して茹でるだけ。
2019.05.30茹でイノシシ1
今回は時間短縮のため圧力鍋を使用。


茹で上がったものがこちら。
2019.05.30茹でイノシシ2
さっぱり目のお肉が食べたかったので、脂身の少ない個体のもも肉にしました。

よく切れる包丁でスライスして適当に盛り付け。
2019.05.30茹でイノシシ3

つけタレは甘辛砂糖醤油にお酢を入れ、薬味にすりおろしたニンニクと生姜、最後に胡麻油をブレンドしてサッパリ中華味にします。
(味はお好みで♪)


少しタレを付け、薄切りの茹でイノシシを一切れ摘まんで口に放り込みます。

「んっ!美味い♪ しっかりしたイノシシ肉の深い旨味と皮のプリプリモチモチ感がマッチして最高っ!!」


あ~、今日もビールが進む進む(笑)♪


ちなみに熱々で食べても、冷やして食べても美味しいです。



今日も自然の恵みに感謝です。



↓真面目に仕事しろっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
お腹が減ってビールも美味しいと
健康な証拠で最高ですよね
自分は食べ過ぎて体重増加しました 汗
2019/05/30(木) 22:39 | URL | 小倉の人 #-[ 編集]
小倉の人さん
ええ、いくつになっても食欲旺盛で困ってしまいます…。

健康で幸せな証拠だと思って、海に山に運動を心がけま~す(笑)!!
2019/05/30(木) 23:10 | URL | じゃん #-[ 編集]
これも美味しそう
皮つきのしっかりとしたお肉なので、ぴったりな料理ですね。
参考にします。ってウチの残りはバラと背ロースでした。ミョウガを散らしてみようかと思います。
2019/05/31(金) 14:30 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
皮付き解体普及推進委員会 静岡支部より
さ、さ、早速マネしてみま~す(涎)!
って、しまった!
皮が・・・・・
今度捕れたら皮だけ貰って合体させてみようかな?
同じには、ならないよなぁ・・・
皮と一緒に食べたいなぁ(´;ω;`)ウゥゥ
2019/05/31(金) 18:43 | URL | あっきょ #-[ 編集]
デビラさん
イノシシを食べる時に、昔はシンプルに塩コショウ味が大好きでしたが、最近は甘辛いタレ付きも好きになってきました。
嗜好が変わったのでしょうね~♪
2019/06/01(土) 16:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
皮付き肉は煮込み料理に良いですね。
バラ肉でがめ煮作ると最高です!!

皮を食べてタップリコラーゲンを補給しているせいか、年齢の割には肌がツヤツヤしているような気がします。

「なんたってコラーゲンをそのまま食べるから効果抜群!」と、奥様にそそのかして高温対応のボイラーを購入してもらうというのはいかがでしょう(笑)?
2019/06/01(土) 16:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード