「なあ、鯛はどうやって食べるのがお勧め?」
釣りの合間、兄貴に聞きます。
「鯛の骨を焼いて出汁を取って鯛しゃぶにすれば美味いしたくさん食べられるよ」
と教えてもらいました。
「それは美味そう♪」
早速作ります。

我ながらこんな時だけ行動が早いなぁ(笑)。
これは鯛しゃぶを作る合間に作った鯛の白子ポン酢。

料理を作りながら白子をつまみ、冷酒をチビチビと飲みます。
超美味♪
(実は鯛の白子は、イノシシのとある部位と味も見た目も似ていますが、ここでは敢えて触れますまい。笑)
骨はこんがりと、少し焦げ目が付くくらいまで焼きます。
土鍋に昆布を少し入れ、焼いた鯛の骨を投入!
コトコトと煮込み出汁を取ります。
ちょっとスープの味見のために、マグカップに少しだけ塩を入れて飲んでみると極上潮汁。
「おお、上品だけど濃厚な味!焼いているから臭みもないし、良い味の鯛出汁が出ている!!」
鯛は皮を熱湯で絞めて冷水に取り、少し厚めに引きます。

鯛出汁でシャブシャブシャブ…。

ポン酢でいただきます。

「ああ、美味いなぁ…。
鯛って上品だけど、味に癖が無さ過ぎて刺身だとそんなにたくさんは食べられない。
だけどこれだといくらでも入る気がするなぁ」
〆は雑炊。

これもまた極上の味。
しかも体がポカポカに温まります。
はぁ~、美味しかった♪
ごちそうさまでした。
今日も自然の恵みに感謝です。
↓とある部分って「セルヴェル」という部位では!?と思った方はクリックプリーズ(興味のある方は検索してみてね。笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 平成最後の日、ホシノさんの死 l ホーム l 再び鯛釣り!! »
獲って食べる方は数多いらっしゃるでしょうけど、じゃんさんはプロの料理人のような腕前ですね。
ほんとにきれいで美味しそうです♪
セルヴェルを検索したけど、やっぱり白子に味が似てるって書かれてましたね。
未体験ゾーンです(・・;)
王道でしょうね!
白子…やっぱキンタマか!(≧∀≦)
それも、美味しいものばっかり ついでに高級ってくれば
こりゃぁ~たまりませんね~~
海なぁ~~~海はいいけど、波と風が怖いので、山で我慢してますが
喰いもんはタマランですね~~ 鯛シャブ・・・いいなぁ~~
でも素人レベルであることは重々承知しています(笑)♪
セルヴェル、ヨーロッパでは普通にスーパーで売っていたりするそうで、食文化の違いを感じますが楽しそうですね!
偏見さえなければ美味しいですよ。
そっちも調理方法次第では美味しいです♪
しかし一度発情期のものを食べて、それからはあまり好んで食べようと思わなくなりました(笑)。
でも波があったり、潮流があったりで危ない目に何度も遭っているので最近では無事に帰ることを一層重要視しています。
しかしこちらには熊が生息していたり、マツタケの出る山なんてないのでkuma仙人さんのブログを読んでヨダレを垂らしていますよ(笑)♪