fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

夜露

家の中に入れていたふじを、用を足すために庭に放して寝る前の準備。

「うう、まだ夜風は冷たい…。
そろそろアオリイカが釣れ始める季節だけど最近忙しくて夜釣りに行っていないな。
だけどまだまだ夜は防寒着が無いと耐えられないもんなぁ」

そんな事を考えながら、石垣の上に生えてるヒナゲシに目を落とします。
2019.04.24夜露1

「おお、こんなに大きくて美しい水玉が出来るんだ…」

産毛に夜露が降りて結晶♪
しばしウットリと見とれます。

そういえば夜釣りに行っても車のフロントガラス上にはビッシリと夜露が降りていることを思い出します。


海や川や地面の水分が太陽熱で蒸発し、夜になって気温が下がると空気中の水蒸気が冷やされて結露するという現象なのでしょうが、夜露によって沢山の植物や動物や昆虫が水分を補給し、生きる糧にしているのでしょうね。


「循環(ひとまわりして元の場所や状態に帰り、 それを繰り返すこと)」なんていう言葉が自然と浮かびます。


なんだかしみじみと一人で感動した夜でした。



↓夜露に集まったカエルを捕まえて食べたっ!というオチはどこ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
ほんとだ♪
CGみたいに真ん丸キラキラ☆彡
2019/04/25(木) 16:29 | URL | もなみ99 #bM4TJFTs[ 編集]
もなみ99さん
そうなんですよ、まるで宝石のようでした♪
実物はもっと美しかったのですが、私の腕ではこの写真を撮るのが精一杯でした…。
2019/04/25(木) 23:52 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード