fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ちょ、ちょっと待って!!

「そろそろかなぁ~」
と思って山へGO!!

目的はタラの芽。
2019.03.31ちょっと待ってアナグマ4

陽当たりの良い場所ではちょうど良い感じですね。

山菜採りは標高や陽当たりのよさでも変わってきますが、タラの芽に関しては桜の花が満開になる前後に目星を付けて山へ行きます。
その年の気候によっても変わるので一概には言えませんけどね。


何か所かでタラの芽を採り、ついでに獣道の様子を見て車へ乗り込もうとした時に、何か動く物体が視界に入ります。
「ん!?野良猫?」
2019.03.31急ぎ過ぎ、アナグマ1
距離3メートル弱。
(左下に写っているのは軽トラのウインカー)

長い胴体に短い足。丸いお尻にしゃくれた感じの鼻吻…。

「アナグマじゃんっ!!」
2019.03.31ちょっと待ってアナグマ2

最初はトコトコ歩いていたので、一瞬考えます。


「落ち着け…。

ナイフはディパックの中だ。一眼レフはカメラバックの中だ。
間に合わん。

この距離なら適当な石を拾って投げつける胸ポケットのコンデジの方が確実だ」
2019.03.31ちょっと待ってアナグマ3

と思ってコンデジを取り出すと走り出しました。


後ろ姿。
ムーミンのような丸いお尻が特徴です(笑)♪


ま、今日はタラの芽を採りに来ただけから見逃しとくよ。

第一、猟期でも駆除期間でもないからどうしようもないと言うのが本音なんだけどね。

チッ!!


今日も自然の恵みに感謝です。
じゃなかった。

猟期にまた会おう!!



↓やっぱ最後はアクセル全開っ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
やはり、獲る獲るオーラがないときは
出会いますねぇ。
タラの芽もう出てきてますか!
こちら、今朝はお山が白いんですけど。
(^_^;)
2019/04/01(月) 08:48 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
坪ちゃんさん
今日は寒かったですねぇ。

はい~、無警戒だったところに突然現れましたのでビックリしました!
丸々太った美味しそうなアナグマでしたよ♪
2019/04/01(月) 21:47 | URL | じゃん #-[ 編集]
気持ちはよく分かります。
すき焼きが走っていくみたいですね…(笑)
穴熊食べたいですが、猟師しか手に入らないですもんね。
2019/04/01(月) 22:15 | URL | 明太子 #tMV5sm16[ 編集]
No title
アナグマなら良いけど
これが本物のツキノワグマだったら・・・・・
オレも鉄棒あったら引っ叩く~~~と思うかもしれん( ̄▽ ̄;)
2019/04/02(火) 15:18 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
ぶんぶく茶釜
タヌキじゃないけれど・・・
スキ焼鍋に見えたでしょ(^o^)丿
来期までお預けですね🎵
2019/04/02(火) 21:35 | URL | あっきょ #-[ 編集]
明太子さん
「あっ!あれ!? ちょっとまってくれ~!!」
という感じでした。

一瞬で色々な事を思いましたよ(笑)。
2019/04/02(火) 21:40 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人 さん
いや、本物の熊だったら私が一目散に逃げています!
でも本当にいきなりだったので驚きましたよ。。。
2019/04/02(火) 21:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
「待ってくれ、すき焼き~!!」
と、ちょっと思いました(笑)。

自分としてはかなり野生動物の気配には敏感な方だと思うのですが、ちょっと自信が無くなりましたよ…。
2019/04/02(火) 21:45 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード