fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

今年の初釣り!

猟期が終わって海辺の様子を偵察に行くと、思った以上に自分の心が興奮して夜釣りに行って来ました(笑)。←バカですね~♪


近所のスーパーでイカの切り身と塩サバを購入。
狙うのはアナゴです。

いつもの波止場に着くと想像以上の多数の釣り人。
しかも防寒着も着ていない方々ばかり。

「えっ!?なぜ??? まだアジも釣れていないし、アオリイカの季節には早いし、こんなに寒いのに夜釣りに来る理由が分からない」
と思って聞いてみると寒の時期のササイカ狙い。
なんでも釣具屋のネット情報に大漁の釣果報告があったとのこと。

「ああ、なるほど~。だけど今日は潮が悪いからダメだろうなぁ。
おまけに夜は冷え込むし、かなり風も強い。それなりの準備が無いと寒さに耐えられないだろう…」


私はアナゴポイントでイカと塩サバの切り身を作り、針に付けて仕掛けを投入!
2019.03.17今年初の夜釣り1

「ヤバッ!なんか久しぶりの釣りで思った以上に胸が高鳴っているんですけど…」
ドキドキしながらアタリを待ちます。

レジャー椅子に腰を下ろし、星空を眺めます。


「ああ、なんか仕事でもプライベートでも色々あったなぁ。
でもカヤとモリの成長も実感できたし、今年の猟期も楽しかった♪」
そんなことを思います。


チリン…。

竿に取り付けた鈴が微かに鳴ります。
2019.03.17今年初の夜釣り2

上がって来たのは初物のアナゴ。
小さいけれどとても嬉しい♪


その頃にはササイカ狙いの釣り人も寒さに耐えきれずに撤収。


独りになった波止で冷たい風に吹かれながらアタリを待ちますが、上がってくるのはヒトデばかり。
2019.03.17今年初の夜釣り3

「まだ海水温が低くて魚の活性も上がっていないんだろうなぁ」

久しぶりの夜釣りが嬉しくて、日付が変わる頃まで粘りますが寒さも限界。
放射冷却で外気温は5℃まで下がっていました。


釣れるのはヒトデばかりだったけれど、それでも冷たい水の中から蠢き出す様な生命力を感じる事ができてちょっと頬がほころびます。

「さあ、春が来る。楽しみだ♪」


今日も自然の恵みに感謝です。



↓はっきり「一匹しか釣れませんでした」と書きなさいっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
ササイカって何かとググッてみたら、
ヤリイカなんですね。
こちらは今期不漁だったみたいです。
昔、何度か行きましたが…
冷凍アジで釣れました。雪は積もってくるし、
寒いなんてもんじゃありません!(^_^;)
初アナゴおめでとうございます!
2019/03/19(火) 09:01 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
この時期のアナゴ
旬は夏と言うけれど、この時期は脂が乗っているんだろうな。
ノレソレもスーパーに出始めたので、産卵後だとやせ細っているのかな?
花見カレイを狙いに行きたくなりました。
2019/03/20(水) 10:28 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
過酷な夜釣り
こんな時期にアナゴが釣れるなんて上出来ですよね。
欲を言うと「あと2・3本は釣りたかったけど」ですかね。
私も今年は釣りに行きたいなぁ。
なんて思っていると「子犬もらってくれない?」なんて話が先輩猟師さんから舞い込んで来るのです。
ワンコの世話と釣りを両立するのは大変ですよね。
2019/03/20(水) 22:11 | URL | あっきょ #-[ 編集]
坪ちゃんさん
こちらでは鶏のささ身やキビナゴなんかを付けて釣ります。
餌木だけのこともあります。

なんかイカは特別感がありますね♪
2019/03/21(木) 10:28 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
餌の豊富な場所だとアナゴは年中脂が乗っている感じがします。
あとはサイズが左右する感じで、大きなアナゴほど脂が乗っています。
大アナゴの刺身は美味しいですよ♪
2019/03/21(木) 10:30 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
欲を言うと「あと4・5本は釣りたかった」と言うのが本音です(笑)。

ワンコを飼いだして、私も釣りに行く時間がとても少なくなりました。
そのぶんワンコ達が楽しみを与えてくれるんですけどね。

身体があと3つくらい欲しいです(笑)♪
2019/03/21(木) 10:36 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード