fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

競り返し

何かを踏ん付けて足が腫れていたモリも完治したので、3頭一緒に山へGO!!
2019.03.03競り返し1
(左モリさん、右カヤさん。ふじは向こうを向いている)



1ラウンド目は勢子副長のワンコ達が出動!
60kgほどの親イノシシに20kgほどの子イノシシが付いている感じ。


ワンコ達を放し、包囲網の真ん中あたりまで進んだので「そろそろ獲物を追い出すか?」と思っていたら、何故かワンコ達が勢子副長が犬を入れた場所近くまで戻って来ています。

「ん?これはおかしい…。勢子副長のワンコにはモリやカヤみたいにまだ狩猟自体をよく分かっていないルーキー犬がいるわけでもなく、働き盛りの名犬達ばかりだ。

イノシシが猟犬と勢子役を躱して、包囲網の手薄な場所を探して逃げ回っているな。
その異変に気付いてワンコ達が引き返して来たんだ…」


すぐにメンバーの皆さんに連絡して待ち場所を離れて動くことを伝え、ワンコ達の向かった方向に走ります。

通し(けもの道)が見える場所に身を隠すと、まもなく子イノシシが小走りで走ってきました。

ドカンと一発でゲット。
2019.03.03競り返し3
(色は少し調整しています)

追っていたワンコ達も追い付いて来ます。


「副長、倒したのは子イノシシです! 親はまだどこか逃げ回っている!!」
「分かった、タケノコをガチャガチャに掘り返しているから絶対に山の中にいる。競り返すよっ!」

再度猟犬を引き連れて山の中へ入って行く勢子副長。


そしてしばらくの沈黙。

「出したよっ!!」
再び同じ方向へとワンコ達の追い啼きが近付いて来ます。

しかし今度は通し(けもの道)を通って来ず、山裾の畑の中で追い詰めて立て吠えが響き渡ります。

メンバーの皆さんに連絡して走ります。
今度は撃てない状況だったので、ナイフで止めます。

「また子イノシシ!!」
「分かった、競り返すよっ!」
またまた猟犬を引き連れて山の中へ入って行く勢子副長。


次は包囲網を張った待ち役(射撃手)から銃声。

「今度こそ親イノシシ!?」
「いや、また子イノシシ…」


勢子副長も執念で何度も山の中を競りますが、ついに包囲網の隙を衝かれて親イノシシには逃げられてしまいました。

「本当にガッカリだ…」
「まあまあ、今回は親イノシシに軍配が上がったけれど、ワンコ達もよく頑張ってくれましたよ」


次は我が家のワンコ達の出番。
2019.03.03競り返し4

3頭イノシシが走りましたが、その内の1頭を射手の方が止めてくれました。
2019.03.03競り返し2
70kgほどのメスイノシシ。

ふう、前のラウンドの副長の苦労を知っているから本当に運が良かったなぁ。


今日も自然の恵みに感謝です。



↓ラッキー以外の何物でもないっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
読んでるほうも疲れるような。(^_^;)
お疲れ様でした。
2019/03/03(日) 21:30 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
効き残る執念
子を犠牲にしてでも生き残ろうとするのは本能でしょうか、学習して裏を突いてきます。
裏の裏を突いて...
正攻法か。
2019/03/04(月) 11:19 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
坪ちゃんさん
はい、一番疲れたのは競っていた副長ですが、待っていた我々も緊張状態が続いたので疲れました。

その後に私も山を競ったので、とても疲れて帰るとバタンキューでした(笑)♪
2019/03/04(月) 20:55 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
イノシシは大抵、散り散りに逃げますね。
そしてワンコ達は子イノシシを追いかける事が多いです。
少しでも生き延びるための種の本能でしょうか…。
まあでも、猟期終わりの渋い時期に(子イノシシ含めてとは言え)4頭獲れたので上出来ですね。
2019/03/04(月) 20:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
猟期もあと少し
カヤさんの足は大事無くて良かったですね。

それにしても猟期の終わりにこれはナイス!
バタバタしていると、あっと言う間の4ヶ月半。
疲れますね・・・
2019/03/05(火) 22:13 | URL | あっきょ #-[ 編集]
あっきょさん
本当に猟期もあと少しですね。
モリの足は何ともなくて、今では平気な顔で走り回っています(笑)。

あと少し、油断せずに事故なく怪我なく、互いに無事に終猟したいものですね♪
2019/03/05(火) 23:10 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード