fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

カヤ、初めての立て撃ち!

今日は何かを踏ん付けてケガをしていたので、残念ながら足が腫れたモリは山行きお休み。
2019.02.28カヤふじ立て撃ち3
左ふじさん、右カヤさんの2頭で山へと向かいます♪


最初に勢子副長が70kgほどのよく肥ったメスイノシシをドゴーンと立て撃ち!!
2019.02.28カヤふじ立て撃ち2

立て撃ちとは、猟犬が立てた(啼いたり噛んだりして足止めすること)獲物を勢子役が撃つことです。


「今年猟犬としてデビューしたモリとカヤのために、今猟期中になんとかイノシシを立て撃ち出来たらいいなぁ」
と考えていましたが、もう半月ほどで猟期も終了するし厳しい感じ…。

私自身は立て撃ちが極端に少ない勢子役です。
勢子役としての未熟さが主な理由ですが、「自分で撃たなくても良い」というタイプのハンターであることも理由の一つです。

グループ猟なので猟犬が追い出してくれた獲物を待ち役(射手)が撃ってくれた方が、イノシシと闘って猟犬が切られたりする危険性がなく安全ですしね。


「だけど子犬のデビューイヤーの仕込みの時は、獲物を目の前で倒してやるとグッと良くなるから倒してやりたいなぁ」
と思っていたのも事実です。
自分の役割が分かるからワンコの猟欲も増すし、飼い主に対する信頼度もアップします。



次のラウンドはふじとカヤの出番。

ここは自分が見切った場所で、50~60kgのイノシシの入り足がありました。
「今日入ったのは間違いない。だけど大きな山への抜け足がないかどうか見ていないから、いるかいないかの確率は半々という所だな…」


ふじとカヤを山へ放ちます。
小さな山なので、イノシシがいたらすぐに獲物を発見して啼くはず。

しかしいつも寝ている場所で反応なし。
「ダメか…」

そう思っているとスルスルとワンコ達の足が伸びて行き、首に付けた鈴の音が遠ざかって聞こえなくなります。

同時に山へ木霊する起こし啼き。
ギャンギャンギャンギャンっ!!!

「啼いたよっ!」
皆へ連絡して、弾を薬室に装填し現場へと急ぎます。


現場はシダとアオキの茂った林の中。
私が近付くのと同時に、ふじとカヤの啼き声が止みます。

「いいか、犬が啼いている時はイノシシも犬に気がとられて接近するチャンスだ。しかし啼きが止んだら気取られるからこちらも動いちゃダメだ」
勢子役の先輩から教えてもらった通りに一旦待機して息を整えます。


ガサゴソと藪を走る音。

「ふじとカヤが頑張って立ててくれていたけれど、寝屋から出て走り出したな…」


ジッと待っていると黒い影が近付いて来ます。

「来た。見立て通りの大きさのイノシシ…。
バックストップOK。イノシシに引き離されてふじとカヤの姿も近くに見えないから大丈夫…」

15メートルほどの距離で安全装置を解除して引鉄を絞ります。

弾はイノシシの肩甲骨を砕き即倒!
2019.02.28カヤふじ立て撃ち5


少し遅れてイノシシを追っていたふじとカヤが追い付いてきます。
2019.02.28カヤふじ立て撃ち1

まだ温もりのあるイノシシに一頻り噛み付くふじとカヤ。


「よかった。獲物を仕留めてカヤに噛ませることができたから、これでカヤも猟犬としてグッと良くなるぞ。
しかしこんな日に限って、モリを連れて来れなかったのが本当に残念だなぁ…」

そんなことを思いますが、まあしょうがないですね。


今日も自然の恵みに感謝です。



↓帰ったらモリが脱走していたんじゃないのかっ!?と思った方はクリックプリーズ♪←でも凄く哀しそうな声で鳴いていたそうです(笑)。
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
おめでとう!♪(v^_^)v
2019/03/01(金) 07:54 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
No title
パチパチ!!もう一度パチパチ!!
2019/03/01(金) 20:16 | URL | 爺 #-[ 編集]
坪ちゃんさん
ありがとうございます♪
モリもカヤも凄いスピードで進歩していっています。
後はケガ無くと思うだけです。
2019/03/01(金) 20:53 | URL | じゃん #-[ 編集]
爺さま
ありがとうございます♪

「あのリードを付けるとブルブルと震えていたカヤがなぁ」
と思うと感慨深いものがあります。
最近は山へ行くのがとても楽しみのようで、一枚目のような笑顔をたくさん見せてくれます(^^)/
2019/03/01(金) 20:56 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
たくましくなっていくカヤさん、本当に良かった~(´ー`)
モリさんにも経験させてあげたいですね!
2019/03/02(土) 08:01 | URL | もなみ99 #bM4TJFTs[ 編集]
良かったですね。こちらまで嬉しくなります。
父ちゃんの感激が伝わります。
2019/03/02(土) 09:07 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
完治まっしぐら
これでカヤさんの猟欲に火が付くでしょうね!
そのうちに脱走事件の事などスッカリと忘れてしまいそうです。
モリさんは前回の戦いで捻挫でもしたんですか?
でも、どちらもそのままで自然に治りそうですね。
お大事に。
2019/03/02(土) 09:48 | URL | あっきょ #-[ 編集]
もなみ99さん
ありがとうございます♪
最近は山へ行くのが楽しくて仕方がないようで、「早く!早く走り回るのっ!そして獲物を追い出すっ!!」と山でせっつかれます(笑)。
もう、なんだか泣けますね。
2019/03/03(日) 20:59 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
ありがとうございます♪

はい、とうちゃん感激です!!
2019/03/03(日) 21:03 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきょさん
はい、ありがとうございます。
カヤも最近はとてもフレンドリーになりました。
山で駆けまわって、時々連絡に帰ってきたらニコッと笑ってくれますよ。

モリは何かで肉球の裏を怪我したようです。
その日は足をつけないくらい痛がっていたので休ませましたが、もうすっかり良くなりました♪
2019/03/03(日) 21:08 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード