なんだか猟期に入って、ただひたすらお肉ばかりを食べている気がします。(実話)
大好きなんで問題ないのですが、たまにはお魚が食べたい!と思ってしまいます(笑)。
で、今日は鹿とイノシシを使った合挽肉のハンバーグを作りました。

鹿肉(左2つ)とイノシシ肉(一番右)。
写真で見ると小さな感じがしますが、かなり大きな塊です。
ザクザクと適当に細切れにしてフードプロセッサーへ投入!

ミンチにしたものがこれ。
もうちょっと粗挽きにした方が良かったかな。
左が鹿肉、右側がイノシシ肉。
この時に使ったイノシシは子イノシシで脂っ気が足りなかったので、タップリ脂が乗ったイノシシを獲った時に冷凍保存しておいた脂身を加えました。
あとは普通の合挽肉と同じようにハンバーグを作りました。

鹿肉が牛肉の役目で、イノシシ肉が豚肉の役割といった感じです。
普通に
とっても美味しい♪これを食べて「あ、イノシシと鹿のハンバーグだ!」なんて分かる人はいないだろうなぁ。
(いたら凄い!と思ってしまいます)
まあでも、猟期に疲れた身体で合挽ミンチを作るハンターさんはかなり少ないんでしょうね。
今日も自然の恵みに感謝です♪
↓鹿とイノシシ肉を使ったハンバーガーなんて良いんじゃないのかっ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« たまには鳥撃ち♪ l ホーム l あああ~っ!! »
美食家「そういえば一人部外者が紛れ込んでいるようですが、全くわからんですな。」
司会者「ええ、そうですね。」
A「牛と豚を50:50の合挽きです」
B「私も同じです。でも豚は鹿児島の黒豚ですよ。」
C「私は牛70の豚30です。」
D「猪50の鹿50にしました。ちなみに私が銃で仕留めたものです。」
E「私は牛100%です。贅沢に和牛使っちゃいます。」
F「50:50に少し鶏肉を加えました。家でやったらおいしかったので。」
美食家「ああ、一人やばい人いますね。」
司会者「ええ、本当に。」
じゃん氏を探せ! 完
今日もまた美味しそうですね、お肉の色がキレイ✨
ところで、じゃんさんのお宅ではソースはどのようにされるのですか?
朝食前ですが、ごちそうさまでした!
でも一人だけ違う素材で勝負できるので、かなり勝率は高そうですね♪
美食家も唸る究極のハンバーグを目指します(笑)!!
色がいいでしょ♪
味も良いんですよ。
ソースはあまり凝っていません。
ケチャップとかとんかつソースだったり、大根おろし醤油の和風ソースだったりします。
次に作る時はキジか鴨を入れて、めでたいハンバーグを作ってみます♪