fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ジャンプスターター

ジャンプスターターを購入しました。
2018.10.22ジャンプスターター1

簡単に言うと自動車のバッテリーが上がった時に始動させる持ち運び式のバッテリーです。
2018.10.22ジャンプスターター2
ケースを開けたところ。

スマホを充電するモバイルバッテリーの大型版と言えば良いでしょうか。

バッテリー本体とケーブルや充電用コードなんかが入っています。



私はフィールドに出かける時に「無事に帰って来ること」をかなり重要視しています。
なにせ、人っ子一人いない山の中や、普通の人が探しようの無い水の中に入ることが多いですから。

なので、発生しうるトラブルを出来る限り想定して対応策を施しています。


今回来た狩猟用車両のジャンボはオートマなので、バッテリーが上がった時に押しがけが出来ません。(今の若い人は押しがけなんて知らないだろうなぁ。笑)


今まで通りにバッテリーを繋ぐブースターケーブルを購入しようかと思いましたが、今はジャンプスターターなるものが有るのを知りました。

発電ケーブルを接続するとこんな感じです。
2018.10.22ジャンプスターター3

ストラーダにも使えるように、ディーゼルエンジン対応の強力なものを選びました。
ネットで検索して、1万円未満で購入。


これを車に積んでおくとバッテリーを繋ぐ車を探す必要も有りませんし、仮にバッテリーが上がったのが山際で、車体との間に狭い隙間しかなくても対応できそうです。

単独猟で出猟してもなんとかなりそう♪



バッテリースターターとしての用途以外にも、スマホの充電源やライトとしても使用できるので、緊急時の備えとしても良さそうですね。
2018.10.22ジャンプスターター4

いやあ、色々と便利なものが出来るなぁ。


出来ればジャンプスターターを使う場面が無い方がいいのでしょうが、一度くらいは使ってみたいなぁと思ってしまいます♪



↓いざ使おうとしたら充電切れになってたりしてっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪ 
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
関連記事
スポンサーサイト



コメント
ほしい
これは優れものですね。
最近のバッテリーはついさっきまで問題無かったのに、数時間後にはいきなりご臨終と言う事が有るので、私も用意しとこう。
2018/10/24(水) 08:45 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
夏の夜釣りにバイクバッテリーで扇風機を回してますが、
これの方が軽くていいですね。
イカの集魚灯にもいいかな?
何時間持つか実験お願いしまーす。
(^ω^)
2018/10/24(水) 10:19 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
❗❗
私も同じ物を8月に購入しました。車に置いておくと安心します。
本当世の中には便利な物が沢山ありますよね。
2018/10/24(水) 21:00 | URL | 魚獣 #-[ 編集]
デビラさん
私は春先にストラーダのダイナモがいかれたので、かなり焦りました。
その時は街中だったので、すぐにカー用品店に駆け込みましたが、そこでは修理できず修理工場に直行。。。
「山でだったら」と思うとゾッとします。
2018/10/24(水) 21:08 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
USB扇風機だとこれで充分だと思います。
集魚灯はどうでしょうねぇ。
でも色々用途はありそうですね。
電動リールなんかにも使えるかも。

我が家は井戸水なので、汲み上げポンプ用にやっぱり一台発電機が欲しいと思います♪
2018/10/24(水) 21:12 | URL | じゃん #-[ 編集]
魚獣さん
おお!同じものを購入されたのですね!!
ビックリです。

いや、私もこんな便利なものがあるとは思いませんでした。
二度ビックリです(笑)♪
2018/10/24(水) 21:13 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
こんなものがあるとは知らなかった・・
あんな小さいバッテリーで車起こせるんだ スゴイ
2018/10/27(土) 12:43 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
No title
ジャンプスターター良いですね、初めて知りました。
私のランドローバーもディーゼルなので冬場は少し心配なんです。
私もこれ買います!
2018/10/27(土) 18:29 | URL | 晴釣雨読 #-[ 編集]
kuma仙人さん
私も知ってビックリです!
でもすぐに「欲しい!」となりました。
もう少し時間が経てば、災害時3日間対応とか出るかもしれませんね♪
2018/10/27(土) 22:28 | URL | じゃん #-[ 編集]
晴釣雨読さん
おひさしぶりです!

はい、私のストラーダも冷え込んだ時は心配な時があって、何回か肝を冷やしました。
今は軽トラとスクーターがあるので、ちょっと安心感が増しました。
2018/10/27(土) 22:29 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード