fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

スクーター便利だ!!

去年の夏にふじのお子様たちに離乳食を与えるためだけに購入した110ccスクーターのアドレス110。
2017.09.03新車購入2

実はかなり重宝しています。

購入する時にショップのおじさんは
「まあ、昔ながらのスクーターだよ。今時の高級なスクーターだとABSやアイドリングストップなんかも装備しているし、メットインスペースを広く確保するために燃料タンクはハンドルの下についている。値段も高くなるし余計な装備だと思うけどね。通勤にはこれで充分だと思うよ」
なんて言っていたけれど、久しぶりに購入したバイクだったので技術の進歩に驚いています。

2ストロークのバイクにばかり乗ってほとんど4ストのバイクに乗ったことがなかったので、エンジンパワーには全く期待していなかったのですが、アクセルを開けたときの反応も良いし、スピードも出てよく走ります。

はっきり計測したことはないけれど、燃費も良く、忘れた頃に燃料を補給しています。



ご近所にちょっとした買い物に行く時ももちろん便利ですが、まずは通勤。
車での通勤だと必ず渋滞に引っかかってイライラするのですが、スクーターだとスイスイとストレス知らずで、片道約20分の時間短縮になります。

それなりに(いや、かなり)スピードが出るので、車の流れにも遅れずに小排気量バイクであるが故の危険も感じません。



そして個人的な趣味活動。

釣り場やスッポン水路の偵察、その途中の道路際にイノシシの通し(けもの道)があったり、ロードキルアニマルが転がっている時にも気軽にUターンして確認することが出来ます(笑)。

もちろんスクーターなので際しい山道は無理ですが、未舗装の畦道くらいなら全然平気。


愛車のストラーダはでかくてちょっとUターンしようにもかなり場所を選びますし、下手に細い山道に入ろうものなら、方向転換できる場所が見つからずに延々とバックで引き返す羽目になりますから(笑)。



今は仕掛けていませんが、罠を再開することがあったら近所の見回りは充分スクーターで事足りそうです。(掛かっていたら引き返して準備をする)

大物猟は無理だろうけれど、たまに行く猟犬を連れない近隣のヒヨドリ撃ちなんかでは銃をケースに入れ、スクーターで行くのも面白いかもなぁ。



猟期も近付いて、色々な妄想が膨らんできます♪



↓でも2ストバイクのエンジンオイルが焼けた排気ガスのにおいが懐かしいよねっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪ 
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
アドレス
私の憧れのスクーター「アドレス」
フラットなステップは何でも積載?出来ます。
「いつかはアドレス」
「いつかはクラウン」とダブります。
確かに罠の見回りなんかには最適ですね。
ところで、最高速はどのくらい出ますか?
も、もちろん、じゃんさん専用のテストコースでの話ですよ。
2018/09/29(土) 20:18 | URL | あっきょ #-[ 編集]
あっきょさん
テ、テストコースでの話ですが、3桁にちょっと届かないくらいです。

単位は時速kmではないということでお願いします(笑)。
2018/09/29(土) 20:23 | URL | じゃん #-[ 編集]
じゃんさんこんばんは、和尚(34)と申します。
いつも楽しくブログ拝見しています♪

三重県南部で釣り、アウトドアを楽しんでいます。私もアドレス110に乗っており、通勤のほか河川の偵察やちょっとした釣り、クワガタ取りなどに愛用しています。
通勤ではストップ&ゴーが多くなりますが、それでも夏場は40km/lを越える燃費を記録しています。
取り回しよく、必要十分なパワーもあり生活必需品となりました笑

最近、ロッドホルダーも装備し、テトラや河川に出掛けてはおかずGETに活用しています。

突然のコメント失礼いたしました。
これからも更新を楽しみにしています(^_^)

P.S.
車エビの件は残念でしたね…。
次回また当選ののちリベンジを果たしてください!
2018/10/04(木) 23:32 | URL | 和尚 #9DD8ZWDM[ 編集]
和尚さん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

おお、和尚さんもアドレス110使いなのですね。
いや、かなり良いバイクですよね♪
私も大満足です。
125㏄スクーターに比較してもスピードで引けを取らないのは大口径タイヤのおかげですかね?

実は燃費を計ってみようと思ったのですが、余りにもガソリンが減らないので計測できてなかったのです(笑)。

これからもよろしくお願いします♪
2018/10/06(土) 19:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード