fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

釣り場の新規開拓

「さあ、今日は何しようかな~。
天気も良くないけど、雨は降っていないので今まで釣ったことのない場所の偵察をするかねぇ」

ちょうど釣り魚の端境期で何も釣れていない時期ではあるのだけれど、こんな時に今まで自分で釣った経験のない場所を開拓することは重要です。
これは狩猟や潜りや山菜採りなどにも言えます。

自分の引き出しが増えますしね。

野山や海や川で遊ぶことにおいて、私が個人的に「凄いな」と思う人は、人の知らない秘密のポイントをとてもたくさん知っています。
それはその人が暇さえあればフィールドに出ている証拠でもあります。



まずはかねてより目を付けておいた砂浜。
2018.09.23釣り場の新規開拓1

引き潮の時に、コンパクトロッドのちょい投げでも届く距離に沈み瀬が点在しているのを観察していたのです。
こんな場所には大きなキスが縄張りを持って居着いていることが多いです。

しかしここはクサフグの猛攻撃に遭い、すぐに撤退!
2018.09.23釣り場の新規開拓2
「う~ん、残念!!」


次に向かった場所は、小さな小さな用水路のような川の河口。
誰も釣りをしているのを見たことが無いので、「もしかしたら20センチオーバーのハゼのたまり場になっているかも…。実際に過去に何度もそんな場所を見つけたことがあるし」などと目論んでチャレンジ。

釣り針にエサを付けて投入!
2018.09.23釣り場の新規開拓3JPG

しかし釣れるのは10センチ程の小さなハゼばかり。

2018.09.23釣り場の新規開拓4JPG
「う~ん、また残念!!」
小さなヒイラギも何匹か釣れましたが、ここも大した成果は得られず場所移動。


最後は足を延ばして今まで釣ったことのない漁港からキスを狙います。
2018.09.23釣り場の新規開拓5JPG

そこそこ釣れるのは釣れるけれど、当たって来るのは小鯛が多く、しかも海底に障害物が多数あって仕掛けの消耗が激しくてギブアップ!
2018.09.23釣り場の新規開拓6JPG
「う~ん、またまた残念!!」


結論から言うと、苦労した割には実入りが少なく今日はダメダメでした。

まあ、漁場や猟場の新規開拓なんてなかなか上手くいく物じゃないけれど、ダメならダメでそのことが分かっただけでも得難い成果ですね。


次は頑張ろうっと♪



↓相変わらずヘナチョコだな!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪ (←はい、その通り)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
初釣り場
釣果はともかく、初めての釣り場で竿を出すってワクワクしますよね。
それでスゴイ穴場を見つけたりすると気分は最高!
これも釣りの楽しみ方の一つなんでしょうね。
2018/09/24(月) 16:57 | URL | あっきょ #-[ 編集]
あっきょさん
潜れる場所だと偵察が出来るのですが、余り街中すぎたり漁船の航行が頻繁だとそれも出来ず、干潮時に偵察します。

2か所目の小さな川はちょっと期待したんですけど、当てが外れました(笑)。
次回こそは!!
2018/09/24(月) 19:36 | URL | じゃん #-[ 編集]
子供の頃
地元の海岸沿いに米軍の施設が有り河口付近から岩場を含むいい場所が有刺鉄線で仕切られてました。
穴場を求めてフェンスの隙間から侵入し御用となったことが有りました。
大きなチヌやカレイが釣れたパラダイスでした。
2018/09/25(火) 08:33 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
デビラさん
いや~、そんな手付かずの釣り場は羨ましいですね♪
一昔前はそんな釣り場はたくさんあったのですが、今は無くなっちゃいましたね~。

タイムマシンで紀元前の海に潜ってみたいと密かに思っている私です(笑)。
2018/09/25(火) 19:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
がんばれ~
新規開拓は意外な場所を選択だよね~
2018/09/26(水) 11:37 | URL | えーちゃん #-[ 編集]
えーちゃん
えーちゃん、さすがプロ!!
意外な場所が大爆釣!だったりしますが、9割がたは空振りに終わるよね(笑)♪

また、そっちに釣りに行きたいな。
2018/09/26(水) 23:08 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード